2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
2016年5月18日付の河北新報に、こんな投書が載った。 「駅の美術作品 再び照明を」という題。80代の男性によるものだった。 彼がいうには、仙台駅や地下鉄には素晴らしい美術作品がたくさんある、とのこと。 例えば勾当台公園駅の『創造の杜』、広瀬通駅の『…
岩手の名鍾乳洞、龍泉洞に行ってきました~!とんでもねえ数の階段を登らされて次の日脚がガクガクだったぜ。
岩手県にある唯一の水族館、久慈市の「もぐらんぴあ」。 地下水族科学館というちょっと変わった名前で売り出していた観光名所(?)でした。でも311の大震災で全壊してしまったのですね。 それが2016年4月23日に完全復活してリニューアルオープン。というわ…
社会人になって強く感じていることは 「働くってこんなに大変なんだ!」ってことよりも 「税金ってこんなにとられるのかクソヤロウ」ってことです。
最近の出来事 炎上案件に巻き込まれてしまって 「焔の15連勤術師です!」って笑ってた先輩 そのままいなくなってしまった お買い物 3COINSで売ってたくじらさんりぼんがめっちゃ可愛かったのでお披露目。 これの反転色違いバージョンもあって、それも可愛か…
2016年9月に閉所となる盛岡バスセンターに行った。
岩手・花巻の宮沢賢治童話村に行ってきました。 宮沢賢治生誕120週年を記念して、夜間ライトアップしているそうなんでそれが気になって…。あの森をライトアップってどんなもんかなと思ったけど、めっちゃめちゃ綺麗で感動したわ。もうみんな一度は行くべき。…
銀河ゲート。 11時手前で止まった時計。白鳥の停車場。 もうすぐ銀河鉄道に乗った二人がやってくる。 夜の学校探検 誰もいない廊下 星座の海を渡る 遠い山並み、妖精の小径 吸い寄せられるように集まる人々 光のどんぐり かえるのこえが響く、とても静かな夜…
台湾にある「ダヤンカフェ」に行った時の話です。「わちふぃーるど」をコンセプトとした「ダヤンカフェ」があるというので連れて行ってもらったんですね~数年前に。キャラモチーフのケーキが可愛い。ふわふわのスポンジに、なめらかなクリームとたっぷりの…
インターネット上で話題沸騰!昭和の懐かしい雰囲気が残るノスタルジア★マルカンデパートに行ってきたよ~。もちろんめちゃ盛り特大ソフトも食べてきました!
不朽の名作童話「銀河鉄道の夜」を書いた宮沢賢治にゆかりある、花巻に行ってきたよ~。その駅前すぐそばに「夜になると謎の壁画が現れる」と聞いたので見てきました。 それがこれです。 どっどーん。 高さ10メートル、横80メートルという超巨大規模!大迫力…
名古屋はモーニングで有名なコメダ珈琲。創業40年以上の歴史を持つそうです。ここ数年で宮城にも進出してきたので、仙台・富沢のコメダ珈琲に家族を連れて行ってみました。というレポートです。
先日は仙台は五橋駅近く、荒町の喫茶「ぴーぷる」に行きました。 tabelog.com
これは完璧にワタクシゴトなんですけど 人人人人人人人人人人人人人人_> ほしい物リスト作りました < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ www.amazon.co.jp
我が家にはごついミキサー(しかも昭和の産物)しかなく、手軽に使える小さいミキサーがほしいなと思ったので買いました。 いろいろ迷ったんだけど口コミでも評判のいいVitantonioのマイボトルブレンダーに。 Vitantonio マイボトルブレンダー カシス VBL-31…
ある日先輩から「仙台藤崎の屋上には○○がある」と聞いた私は耳を疑った。そしてその真実を探るべく、単独調査を敢行した。
ついに仙台空港から台湾への飛行機が飛ぶようになるらしいですね!!!ワクワク!!! 台湾にはすごく楽しい思い出しかなくて、行けるんならまた行きたい、いつでも行きたい!って感じです。仕事嫌になるとめちゃくちゃ台湾行きたくなる。全て放り出して台湾…