まとめ
はてブのトレンドでこんな奴が出てたけど「そうか???」と思うところが多く b.hatena.ne.jp さらに「これに異論があるなら、自分でランキングを作ればいい。一つの指標だけ絶対視しても意味がない。」というブコメを見て「そりゃそうじゃ」と思ったので書…
これは個人的なメモなので不定期に更新します 酪農カフェオレ(紅茶オレ)を求めるための備忘録です 意外と仙台に売ってないんだよな
どう頑張っても「池の水ぜんぶ抜く」みたいな語呂にはならなかったので断念。なんかいいアイディアあったら教えて下さい。よくわからないスレタイみたいになってしまったな…。 朝はパン♪パンパパン♪
A3!3周年おめでとう~~~!!アニメ放映もおめでとう~~~!!! 実はアニメ絵出た時点ではこの絵柄あまり得意じゃないかも……と思ってたんだけど、実際にアニメを見てみたら真澄くんと左京さんがはちゃめちゃに可愛かった……。監督さんの「ゔぇえ!!?」み…
2018年最後の記事をどうしようかなーと思って、ブログのタイトルにもあるクリームソーダの話でもしようかなと。 別にいっぱい飲んでるわけでもないけどね笑
仙台に住んでおよそ25年ぐらいになる庶民が目的別に仙台土産をまとめている記事です。おじいちゃんおばあちゃんにあげたい!若い人に送りたい!おすすめを教えてほしい!と思っている方の参考になれば幸いです。仙台観光のお供にどうぞ。 あ、おみやげは消え…
ここでは仙台在住の庶民が個人的な見解をもとに仙台でしか食べられない・仙台にしか無い飲食チェーンの紹介をしています。牛タンの利久とかずんだシェイクとか有名だけどさ、ぶっちゃけ近隣県や東京にも店あるじゃん?仙台来たなら仙台でしか味わえないグル…
仙台市民の庶民が泉区の観光スポットやおすすめカフェ、神社などを紹介している記事です。地元民ならではの穴場も紹介してるつもりですが役に立たなかったらごめんなさい。 ※情報は2018年時点のものです。現在は変更されている可能性もあるのでご了承くださ…
突然だけど仙台についてよく聞かれる疑問(当社比)に庶民が答えるよ。杜の都仙台を知る参考にしてね。でも個人の独断による回答なのでほんと参考程度におさえてね。
仙台銘菓といえば萩の月。知名度もあり、噂に違わず美味。ふわふわの生地と濃厚でなめらかなクリームのコンビネーションは至高の逸品。値段はちょっぴりお高めだけど、宮城・仙台観光のおみやげとして買っていけば喜ばれること間違い無し、ハズレのないお土…
♥♥♥♥♥ d.hatena.ne.jp ♥♥♥♥♥先日の記事で述べたとおり、今年は社会人になって金銭面に余裕ができたのをいいことに本州6ヶ所の水族館を巡った。 fregrantedolive.hatenablog.com Yesマジで金が無い♥♥♥♥♥ホントは年末当たりもう1カ所行きたいんだけど無理そう…
先日ブログで紹介したワインラベルの話で バランスってワインのゾウを紹介したんだけど fregrantedolive.hatenablog.com 今日またお店に寄ったらまたゾウさんがいて かわいすぎかよ
昨日買い物してたら ワインのラベル が面白かったのでそのまとめ * 第三位 TRIFULA 第一印象:うっわ犬がウンコ持ってる トリュフだそうです ウンコじゃなくてトリュフだそうです トリュフに合うワインだから犬がトリュフ持ってるとか何とか 別に犬じゃなく…