思索
おはようございます。とはいえ、君がこの文章を読むのは真夜中のことでしょう。メーデー、メーデー。そちらの残暑は厳しいですか。
会社を辞めてニートになった春、貯めに貯めていた(とはいえ少額だが)貯金をはたいて、母を長崎旅行に連れて行った。
増田で献血の記事がバズっていたところにコメントを残したら、ちょっとスターをもらえたので私が知りうる献血の情報を共有したいと思います。個人的な主観ガンガンありますのでそれを含みおきください。献血ブランクが4,5年ほどあるので、今の事情とは少し異…
今週のお題「給食」 掲題。仙台の給食は本当に貧しかったのか?
歯医者で歯を削る音が苦手だ。
「学校へいこう!」10週年記念SPを 風邪引いて熱出してまんまと見逃した庶民。 風邪が治った後にTLを追って、「ああ……」と感慨にふけりました。 しょうがっこうへ いこう (講談社の創作絵本) 作者: 斉藤洋,田中六大 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2012/02…
救急車のアナウンスを聞くたびに思うんだけど あれ、救急なのにぜんぜん緊迫してる感じないよね。 「進路を譲ってください」「道を開けてください」みたいなこと言ってるけど ソレ丁寧語とか使ってる場合か??と思う
どうでもいいけど「冷泉天皇」って切れ長の目のクール系美少年のイメージあるよねイメージカラーは淡く儚く透き通るようなライトブルー、そして瞳の色はターコイズで桜色の薄い唇……まさに薄幸の美少年……そんなイメージがあるんですが えっ、これ思うのわたし…