閉店前に一度行っていたマルカンデパート大食堂ですが、リニューアルオープンしてから行ってなかったので…昨年秋に行ってきました!デパートこそやっていなかったけど、大食堂はそのまま残ってた!し、1階のお土産屋さんが結構楽しかったです~!
マルカンデパートとは
株式会社マルカン百貨店(マルカンひゃっかてん)は、岩手県花巻市に本社のある日本の百貨店の一つ。地方の小型百貨店。通称「マルカンデパート」。スーパーマーケット、レジャー施設等を運営するマルカングループの中核をなしていた。
…… のですが、耐震不適合と建物老朽化のため2016年6月7日に惜しまれつつも閉店。その後市民やマルカンファンの熱烈な支持とクラウドファンディングの甲斐あって、大食堂と1階のみが運営を再開しました。それが2017年2月20日のこと。現在は花巻の一大観光地として、全国各地から観光客が集まっています。
再開したマルカンデパートへGO!
1階はナチュラルテイストなお土産屋さんになっていました。岩手産のはちみつやお酒、お菓子、さらには地元で取れた野菜なども扱っていて小さなスーパーのよう。マルカンデパートの運営をサポートするべく、マルカンオリジナルグッズの取り扱いもあります。ちなみに私のオススメは「マルカン星人」シリーズ。マルカンソフトのストラップなんかも可愛かったけどね~ 。
写真には写ってないんだけど、駄菓子屋の向かいには子供用のプレイランドスペースみたいなのもあって、子どもたちがたくさん遊んでいました。
タンメンは完売…!
6階の食堂へ
おお~~~~っ!確かに雰囲気全然変わってない!食券売り場もそのままだ!
注文システムは変わらず、食券売り場で注文して食券を受け取り、席につくスタイル。この日は3連休の中日の夜でしたが、そこそこ席が埋まっていました。地元の人も多いのかな??
みんな大好き食品サンプル
私の大好きな食品サンプルも、あのときのまま残っていました。
食品サンプルに囲まれた空間にいると懐かしい気持ちになるのはどうしてでしょうねぇ。たまに食べられるお子様ランチを楽しみにしていた頃を思い出すからかな。
展望フロアへ
節電のためか、フロアの奥は閉鎖中。
プリンアラモードを注文
今回私が注文したのはプリン。お値段は200円という驚きの安さ。同行者はクリームソーダ、芋の子汁をそれぞれ注文。クリームソーダも430円とお手頃なお値段です。
プリンはいかにも手作りという感じの、硬めのしっかりした食感。ほろにがいカラメルソースが、卵の優しい甘さを引き立てます。芋の子汁も一口もらったんだけど、給食みたいな「大きな鍋で作ったときの美味しい汁物の味」がしました(伝われ)
*
最上階へ
たまたまトイレが混んでいて、最上階にもあるというのでそちらに向かう、と……
今にも向こうから何かが飛び出してきそうな場所にたどり着いてしまった。
無事にトイレはあったんですけど、薄暗くてちょっとびっくり(そしてワクワク)しました…!!!一人で行く方は薄暗いときもあるので気をつけて!
レトロな雰囲気も、懐かしのメニューもそのままにタイムスリップしたような気分を味わえる空間でした!多くの人々の思い出の場所だろうし、これからも長く続いていってくると嬉しいなあ…。もし岩手にお越しの際はぜひご贔屓に~!!