岩手・一関の道の駅「むろね」に行って唐揚げを食べました。室根からあげっていうらしい。めっちゃ美味かったです。
道の駅むろねは、 平成30年4月28日にオープンした、新しい道の駅。岩手の名産品などを扱うほか、レストランや軽食販売も併設しています。その中でも人気なのが唐揚げ。
道の駅の一角に唐揚げの専門店が入っていて、唐揚げやチキンバーガーなどを楽しめます。
▼予算:500円~
▼メニュー:唐揚げ、チキンタツタバーガーなど
▼雰囲気:テイクアウト
▼備考:他にもレストランあり(多分そっちのがメイン)
このからあげが、うまい。2019年庶民’sベスト・オブ・ベスト唐揚げオールサンキュー。
揚げたてを購入できる。量が多くお得感がある。BOX買いできる。この辺の地域では有名なのか?ボックス買いしていくお姉さんやおばあちゃんが多数。
私は今回味見程度~と思って小袋を1つ買ったんですが、それがもうめちゃめちゃおいしくて。「箱で買えばよかった……」って帰りの車で3回ぐらい嘆きました。めっちゃ親に笑われた。
ファミチキみたいなジャンキーな味ではなく、素朴なからあげって感じ。好き嫌いなく誰でも食べやすい味。お持ち帰りできるのも嬉しいけど、買ったらぜひ1ピースはつまみ食いして揚げたての味を楽しんでほしい。
醤油だれに漬け込んだ銘柄鶏「奥州いわいどり」のもも肉を、馬鈴薯の粉をまぶしてから揚げる[1]。ショウガやタマネギをすり込んでおり、ニンニクは使用しない
そしてむろねといえば室根山があるわけですが。販売されている特産品は岩手県のものが多いかな。三陸海宝漬とかもあったけど。稲庭うどん?みたいなのが大量に売られてたけど、アレはなんだったんだろう。わんこそばでは無さそうだったし。
さてからあげの話に戻るんだけど(戻るの?)
この唐揚げ、岩手の食品メーカーが作っているもので、「室根からあげ」として既にそのブランドを確立しているそう。それは知りませんでした、恐れ入った。
実は親戚がこの株式会社オヤマで働いていて、ときどき商品を食べさせてもらってたんだけど、なかなかおいしいんですよ。地元の人にしか知られてないのもったいないな~って思う。
岩手といえばつい海産物に注目しがちですけど、お肉もおいしいですよ!
お肉が好きな方はぜひぜひ室根からあげ、食べてみてくださいね!!おすすめです!
こうして書いてみると、私はやっぱり祖母や親戚のいた気仙沼や岩手が大好きなんだなあ~。もっと地元愛溢れる記事を書けるようにがんばりたい。でも、帰りたい祖母の家はもうどこにも無いんだよなあ~、しょぼん。

小林カツ代の永久不滅レシピ101 ― 残したい、伝えたい、簡単おいしいレシピ決定版! (実用No.1シリーズ)
- 作者: 小林カツ代
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2016/10/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る