こんにちは庶民です。早くも10月ですね、私の大好きな金木犀の香る季節となりました。
久しぶりの更新となりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
ついったーで散々言葉を散らかしたのであれなのですが、9月頃(もっといえば6月ぐらいから色々と)プライベートで変化がありまして、すっかり更新が滞っております。うーん。お出かけもあまりしていないので、書くことがないとも言うんですけれど。
さて、9月は色々とありまして、7年…6年ぶり?ぐらいに気仙沼に行ってきました。
親戚に会うのと大島大橋を見に行きたかったんですよね。街。町並み。そうね、まちなみ。海沿いは記憶の中の気仙沼とは程遠い…少しさみしい町並みで、正直「7年経ってもこれなのか……」と思いました。
でも、昔通ったお店が営業を続けている様子を見られて、すごく嬉しかったです。
女一人でカメラを構えていたせいか、地元の方に「何を撮ってるんですか?」と聞かれたりして……。怪しまれていたのだろうか。すみません、何も怪しいものは撮っておりません。
そんでやってきました、大島大橋!
いや、ほんと、これが出来てよかったね、って思います。遊覧船で行くのも楽しかったけど、やっぱり不便なものは不便だったし。公衆トイレも近くにできるようで、より快適なスポットになりそうですね。
大島は祖母の家に遊びに行ったとき、観光がてらに何回か行ってたんですけど……。あと、中学校の野外活動?も大島だったなあ。民宿に泊まってホタテの貝剥きをした気がする。
正直、大島に思い入れがあるかっていうと別にないんですけど、久しぶりに行ったら大島の海の綺麗さに驚かされました。
なんか、「こんなに大島の海って綺麗だったっけ?」って正直思っちゃって、、、文字通りエメラルドグリーンの海に感動してしまいました。この海を見るためだけに行く価値アリです。すごい綺麗だった。みんな大島の海を見に行こう。
ただ、大島の中の展望台に車で行くには駐車場を利用しなきゃいけないんだけど、それが一律500円とのことで結構高額でした。500円払ってまでは別に見なくていいかな……と思ってそのまま退散。ちなみに車じゃない人は亀山ロープウェイで上がれるそうです。これも昔登ったけど、あんまり記憶がないなあ。
その後はぐるっと回って唐桑へ。唐桑半島から見る海はとってもきれいですよ。地元民ぐらいしか知らないであろう絶景スポットがあるので、気になるひとはぜひ声をかけてくださいね~。9月の海は明るくて、凪いでいて、とても心地良かったです。
お世話になっている親戚も元気そうで何よりでした。昔は祖母の家に行くと、「遊びに来たよー!」って5軒も6軒も親戚の家を回ったんですけどね。震災で家を無くした人もいるし、既に天国に行っちゃった人もいるし、もう全然回るところがなくて。
寂しいというか、あの日から、いっぱい時間が経ったんだなあと改めて思いました。私の記憶の中の気仙沼や、親戚の家や、いとこたちと遊んだ裏路地はあんなにも鮮明なのにな。この鮮やかな記憶を忘れないまま生きていくことは、果たしてできるのかなあ。
もう私の知っている町並みはごく一部しか残ってないし、親戚の家もないし、会えない人のほうが多いのに。なんで私はまた気仙沼に行きたいって思うんだろうなあ。私がいちばん幸せだった時の記憶が、祖母のところにいた記憶で、たしかにそんな時間と場所があったことを確かめたいのかもしれませんね。もう確かめる術はないけれど。
あー!あと小山大製菓のピーナツせんべいを買ったんですけど、写真撮るの忘れた……。ごまもうまいぞ!気仙沼だとイオン……気仙沼ジャスコで売ってました。食べたい人は一緒に気仙沼へ行きましょうね~~~。仙台で売ってるところがあったら教えてください。