生きとったんかワレェ!のアイキャッチが入りそうなほど久々の更新。皆様ごきげんよう、いかがお過ごしでしょうか。
私の方は敦盛にすっかりハマっておりまして、ソシャゲ放置して毎日つねきち周回してる感じです。りりしいちょうこく早くくれよおお。。。
さて先日、「たびのレシピ」様主催の「化女沼レジャーランド ソーシャルディスタンスツアー」に参加してきました!アラサー女子のぼっち参加だったので、周りがガチ廃墟マニアばかりだったらどうしよう・・・ってビクビクしてたんですが、女性が多分過半数!ってぐらい多くて意外でした・・・!!!
※今回は公式のツアーに参加し、許可を得て園内探索・撮影を行ったものです。
化女沼レジャーランドにはきちんとした管理者がいらっしゃって、監視カメラ含むセキュリティで普段は厳重に守られています。また、腐食の激しい箇所もあり不法侵入は大変危険です。まじで足ズボっていくとこあったから。命を守るためにも不法侵入は絶対にお止めください。
参加した感想要約
・服装はガチ目の完全防備推奨。フード付きの上着がおすすめ
意外にもおしゃれワンピ♡みたいな格好で参加されてた方もいたんですが、服装は見た目よりも防御力重視してください。おしゃれワンピで撮影したいなら着替えとして持っていくのがベストです。
なぜってもう、藪がすごい。小籔どころじゃない大藪です。私は身長150cmぐらいなのですが、身長より高い草を搔き分け踏み分けヒイヒイ言いながらの探索でした。
大切なお洋服がビリビリのドロドロになっちゃう可能性、なくはないので。。。お洋服選びは慎重に!汚れてもいいやつがおすすめですよ!
ちなみに私はスニーカー+ジーパン+ウィンドブレーカーだったんですが、よっぽど藪がやばいところ以外はこれで回れました。
更衣室はここしかないので(ここでもないだろ)巻きタオル?とか着替えるためのアイテム持参推奨。
コースの途中では廃ビルや廃道を延々と歩くシーンも有り、ガラスの破片が割れているところもあり、太い木の根が茂っているところもあり・・・
かと思えば雨漏りしてくるところもあり、蜘蛛の巣にぶつかるところもあり・・・とにかく上は大火事下は大洪水一寸先は闇みたいな大変なところも結構あります!
安全靴、まではいらないかもだけど厚底めのスニーカーがおすすめです!
あとやはり山なのでよくわからない虫が結構います!廃墟なのでなおさらいます!肌を守るためにも、長袖長ズボンはもちろん、首周りもガードできる格好がベストかなとおもいました!!!(熱弁)
・最初っからクライマックスだぜ!!!
ツアーは午前の部・午後の部に分かれてるんですが…ぶっちゃけ廃墟マニアとしてのクライマックスは午前の部!!!って感じです。
なぜなら幻の化女沼ホテル内部を特別に見学・撮影できるから…!!!普段は厳重なセキュリティで守られている建物に、合法でお邪魔させていただけるのです。これはすごい。しゅごいよお…。
セキュリティの関係で見学時間も限られているので、のんびりしてると回りきれないかも。撮影や探索したい方は午前の部にあらゆるパラメーター振り切っておきましょう。懐中電灯とカメラを準備しておこう。
・ペンライトは明るければ明るいほどよい
写真を撮る人、廃墟をガチで探索したい人は大閃光ばりのペンライトを持っていきましょう。詳細ははしょりますが、廃墟の中に窓からの明かりがまったくないゾーンがあります。
私はお気持ち程度のペンライトを持っていったんですが、3歩先も照らせなくて全く進めなかったので、暗所の探索は断念しました(泣)
化女沼レジャーランドの隅々まで探索したい!という方はペンライトと言わずガチ目の懐中電灯を持っていって後悔はないと思います。。
・お弁当が意外と豪華なので楽しみにしてて
いや~~~もう廃墟ツアーなんて名前だからお弁当は良くて幕の内、むしろ食べやすさ重視のおにぎりセットかな、なんて思ってたんですが…意外や意外、駅弁が支給されました!しかもちょっとおいしいやつ!
宮城の名物てんこ盛り!みたいなメニューだったので、県外から来る方にはぜひぜひ食べてほしい…。お昼ごはん楽しみにしててほしいです!
・非常食を持っていこう
ツアーは大きく午前の部、午後の部に分かれてるんですが、午前の部(敷地内一周)がなかなかにハード。整備されていない道や土地を歩くのは、体力も頭の糖分も使います。
というわけで、お昼とガッツリ食べても3時頃にはお腹が空くんですよね。。。なので水分・適度な糖分は必須!
1時間毎にトイレ休憩(長者ケ原SA)への輸送バスがあるので、それに乗っておやつを食べるのも良いかも。栄養補給はしっかりしたほうが良さげです!
・クーポン2000円分もらえるので牛タンを食べよう
私実はGOTOのことよくわからずにこのツアーに参加したんですが、ツアーに参加すると2000円分の地域共通クーポンが貰えます!
しかしこのクーポン、使用期限が旅程内に限る…つまり、日帰りの化女沼ツアーではツアー当日中に使い切らないといけないのです!!
仙台駅前だとたぶんだいたいの飲食店や土産物屋で使えるはずなので、ツアー後はぜひクーポンで美味しい牛たんとかお寿司とか食べてってくださいね♡
個人的に激推ししているお土産もあるので、参考にしてくれたらうれしい☺
fregrantedolive.hatenablog.com
・方向音痴は死を意味する(できれば複数名での行動がおすすめだよ)
園内は獣道があるのですが、「入っちゃいけないゾーン(野生動物的な理由)」もちらほらあります。あとセキュリティの関係で、侵入するとサイレンが鳴るゾーンもあります。
いちおう午前の部で一通り案内はしてもらえるんですが、何しろ園内は広い!
そして藪だらけなのでどこ見ても同じに見える!
さっき通ってきた道、どっちだっけ…?って私も何回か迷いました。一度通った道は忘れない方なんですけど、同じような藪と樹木が続いているとやはり判別しづらいです。
というわけで、探索中はマップを忘れずに!(パンフが配布されます)
あと、できれば複数人で行動したほうが良さげ!特に廃墟初心者の方は…。今回はどうにかなったけど、私も次行くことがあれば、同行者を探します。
さてさて書きたいことはもっとあるし写真ももっと見せたいんだけど…
記事が重たくなりそうなので一旦ここで一区切り。次はちゃんと編集した写真を載せられるようにがんばります。この日だけで500枚ぐらいあって選別が進んでいないのだ…。