話題のシン・ゴジラ、気になっていたので見てきました~。せっかくパルコ2に映画館ができたし、水曜がレディースデイだしね!
ビルの6階?にあるということで、駅前を一望できる映画館。夜景はなかなかステキですよ~。ちなみに手前のテーブルにはポップコーンをセットするための穴が空いているのです。
今回はレイトショーで見に行ったんだけど、夜も8時半を過ぎているというのになかなかの盛況ぶり。みんな社畜で帰れなかったんだね
夜遅くまで上映してくれる映画館が駅前にあるなんてめっちゃステキ。都会っぽい。すごい嬉しい。これで残業マンでも映画が見られる、嬉しい。
人気のやつは21時開始の上映とかもあってスゲーっと思った。終電ギリギリじゃない??だいじょぶ???
待合スペースはわりと狭めで、入場案内は上映開始の10分前。ということで早く来過ぎるといろいろと持て余すな。。。と思いました。まあ下のフロアを見てればいいんだろうけど、それも時間が来れば閉まっちゃうしね。早めに入場できればいいのにな~。
で、IMAX。言葉のみじゃわかりづらいけど、とにかくデカイ、やばい。音響もすごい。初めて体験したけどおもしろかったー!ゴジラの咆哮とかやばすぎて、怖くて、思わず耳押さえたわ。
一応上映開始は20時45分だったけど、そっから予告編とか10分ぐらい流れた気がする。。。時計見てないからわかんないけど、本編開始は21時ぐらいだったんじゃないかな?
で、感想はというと。。。
初期ゴジラめっちゃキモイ。ほんとあれは死んだほうがいい。
あと覚醒ゴジラの絶望感はやばい。もうこっちが死ぬしか無い。
あと石原さとみが何かと話題だけど、私はかわいいな~オッサンばかりの絵面の中で癒やしだな~と思ってみてました。
ゴジラによる破壊の描写…っていうか、川の氾濫とか混乱の様子とかはまんま311だなーって感じでした。ほんとこれ311のあの時の映像ですよね???ってぐらい忠実。見る人によっては堪えるものがあるかもねー…。
でもねー、内容はすごく良かったよ。話のテンポが良いし、キャラクターの数は多いけどそれぞれ名言があって、グッと来るものがある。
特に自衛隊フルコースのあたりはほんとにカッコよかったなあ。。。イージス艦やばい。。。ウォオオオオオオオオって高まった。子供の頃にヒーロー物を見ていて興奮した時のようなキモチ。護衛艦もいろいろ出演してたようで、きりしまとてるづきの名前をクレジットで確認しました。提督各位はぜひ見に行ってほしいなあ。
ただ、その努力も虫けらのように踏み躙るゴジラの恐怖もやばかったです。何回「うそやろー!!!」って心のなかで叫んだことか。
終始緩急のあるジェットコースターに載ってる気分でした。最後はちょっと「イイハナシダナー」ってなるとこがあって、いい感じに収まります。臨時総理いいやつやん。。。みたいな。
あと、冒頭の博士の船に宮沢賢治の『春と修羅』があった意味はなんなんですかね?
と思って調べたら、序章が本作のテーマとつながっているそうで?青空文庫で読めるようなので、お盆休みに読もうと思う。いろいろと考察が捗りそうな作品でもありました。
*
ちなみに、映画の最後のクレジットまで見たんだけど、「終」の文字が出たあと客席から自然と拍手が沸き起こっていて、ああ、いい作品だったんだなーと思いました。
でもね!黙って見てるのツラいんだよこれ!!もっと「あああああああ」とか「うおおおおおおお」とか叫びながら見たい!!!ねえ!!!なんで応援(発声)上映は新宿だけなんですか!!!仙台でもやってください!!!!できればIMAXで!!!!お願いします!!!!!!!

【早期購入特典あり】シン・ゴジラ音楽集+Shiro SAGISU outtakes from Evangelion【同時購入セット】(メーカー特典付:A5クリアファイル)
- アーティスト: 鷺巣詩郎
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2016/07/30
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る

CGWORLD (シージーワールド) 2016年 09月号 vol.217 (特集:映画『シン・ゴジラ』、3DCGで描くアニメ背景)
- 出版社/メーカー: ボーンデジタル
- 発売日: 2016/08/10
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る