数年ぶりに宮沢賢治童話村のライトアップに行ってきたよ!11月の花巻は寒かったけど、しんと冷えた空気の中に佇むオブジェたちがとても綺麗でした!
・入場料→なんと無料
・岩手の夜は冷えるので、秋は防寒対策を
・幻想的でめちゃめちゃきれいなので一度は行ったほうがいい
★まずはスケジュールを確認!
童話村ライトアップは主に夏から秋にかけて、土日祝の夜間を中心に開催されてます。公式サイトにスケジュールが出ているので、必ず開催日をチェックしてから向かいましょう!
https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/event/event_detail.php?id=422
★童話村へのアクセス
とにかく車だ。車を使っていこう。新花巻駅から宮沢賢治童話村までは1.5キロ、徒歩で行けなくもない距離だけど……昼ならまあ大丈夫だろうけど、花巻の夜はとにかく暗い。宮沢賢治童話村の付近は森だらけで、コンビニや街灯も少ない。真っ暗な森の脇を何分も歩くことになるので、ライトアップを見たいなら車を利用しましょう。精神衛生的にも絶対にそのほうがおすすめです。
★ちょっと早めの訪問が吉
童話村には宮沢賢治の童話の世界を再現した「賢治の学校」という展示施設がある。入場料350円だけど、視覚的になかなか楽しめる&インスタ映えスポット多数の施設なので、童話村を訪れるなら是非一緒に見学して欲しい。
こちらの営業時間が基本は8:30〜16:30。でもライトアップの時期限定で、19時まで開館を延長していることがあります!日没の時間よりちょっと早めに訪れて、展示を見てから童話村にログインするのがおすすめ!
★あとは写真を撮りまくろう
あとはオブジェの美しさを楽しみつつ写真を撮りまくりましょう。
光のオブジェも綺麗だけど、賢治の学校もなかなかエモーショナルな写真を撮影できます。
個人的にはウッドデッキから森を見下ろすのが楽しくて好きです。
あと、今回11月の連休に訪れたらコスモスが咲いていました。季節の花とのコラボレーションはその時期ならではの写真なので、ぜひぜひ試してほしいかも!
ちなみにコスモスは私の推しのモチーフフラワーなのでテンションダダ上がり。翌日推しの主演イベも確定しあまりの格好良さに泣き崩れました。ご、ご利益……?
実はこのライトアップ、幻想的なBGMも流れていて、すごく異世界……異次元空間な感じがあってとても良き良きの良きなのです。
街の喧騒から離れた小さな森で、美しい光を眺めながら過ごすひとときは「贅沢」以上の何物でもなかった。
夏秋に東北に来る予定があるなら、ぜひ一度は訪れてほしい絶景です!来年もあったら誰か一緒に撮影に行きましょ~!!