【岩手】掘り出し物満載!土澤アートクラフトフェア@2016に行ってきました
岩手で連休中に開催していた土澤アートクラフトフェアに行ってきました。
街かど美術館 - アート@つちざわ<土澤>オフィシャルサイト(岩手県花巻市東和町)
たまたま通りかかったので寄ってもらったんだけど、意外と楽しくてびっくりした!
土澤は、画家・萬鉄五郎の生地だそう。岩手県花巻市東和町を会場に、いろいろなジャンルの芸術家が全国から集まり開催されるアートプロジェクトだったようです。
午前中は雨も降ったりしたけど、午後は快晴!澄み切った青空の下、万国旗がはためいている。
この万国旗が土澤商店街のトレードマークらしいです。
寂れた商店街に活気を与えるための町興し的なアレなのかな?
歴史の有りそうな建物がずらっと並んでいました。
レトロなカフェバー。この日限定で喫煙所らしい。
現役のお店もあるみたい。笠とかザル売ってる。。。
きのこや・・・おいよ・・・?きのこショップなのか・・・?
迷い込んでしまいそうな路地裏。
草花の芽吹きに春を感じるひととき。
商店街を横切って坂を登ると山があります。山の上には萬鉄五郎にちなんだ美術館がありました。
意外にも、そこからの眺めはいい感じ!!さわやかな風が吹き抜ける~きもちいい~!
団子屋には行列も。ところどころカフェもやってました。
山の麓には立派なお寺も。
そして湧き水?なのか、「命の泉」なるものが。冷たくておいしい水。水素水なんかよりこっちのほうが健康に良さそう。
ところで、街中を歩いていたら怪しい影が。。。
・・・カッパ・・・。
写真OKしてもらったんだけど、未だに正体がわかりません!意味わかんなくてめちゃめちゃ笑いました!笑顔をありがとう!そしてこの顔をご存じの方はご一報を!
*
たまたま都合があって寄っただけなんだけど、手作りアートのお店がいっぱいあってすごく楽しかった!駐車場も一杯で、人もいっぱい来てたし、これはいい町興しだなぁ。路地裏とか古い商店街大好きな私にはたまらないシーンがいっぱいありました。アートとレトロを一度に堪能できる絶好の機会!わぁいサイコー!!!