【仙台】ankoya名物!四角いどら焼きにあんこがぎっしり!
仙台でどら焼きといえば、井ケ田・喜久水庵の抹茶どらや榮太楼の生どら焼きが好きなんだけど
ちょっとマイナー?ankoyaさんのどらやきもおいしいのです。。。
ankoyaとは
駅前と木町通にお店を構えるankoyaさん。駅前にあるけどちょっと路地入ったところにあるせいか、あまり知られていないような。。。
でも、知る人ぞ知るどら焼きやさん!って感じで、午後に行くと売り切れてることも結構多いのです~<(`・ω・´)地味に人気なのだ
四角いどら焼き!?
美味しさの秘密はその四角い形とあんこ!おにぎりのようにラップにくるまれているんだけど、中にははちきれんばかりのたっぷりあんこが詰まっているのです。
もちもちの生地と甘さ控えめのあんこで、ラップにぎゅーっとくるまれているのが特徴のどらやき。
わたしのおすすめ:バターどらやき
私が好きなのはバターどらやき。1個180円。ちょっとお高めだけどそれだけ美味しいのです。
日持ちはだいたい買った日の翌日まで。
割ってみると、中にはたっぷりのあんこととろ~りバターが…。
甘さ控えめのあんこに、とろとろのバター(チューブでバターみたいな感じの、ソフトバター)がおいしくマッチ。。。
あんこの甘さとバターの塩気がちょうどよくてほんとにおいしいです
もちどら焼きもおすすめ
生地ももちもち!もちもちといえば
ankoyaさんはもちどら焼きもおいしい!写真がなくて申し訳ないけどこれもおすすめ。
もちどら焼き
どら焼の中に、分厚い求肥が入っていました。
一口食べて、びっくりする程餡に塩味を感じました。すぐに慣れて、気にならなくなりましたが、隠しきれていない隠し味だと思いました。餡は、粒が少し残ったこし餡です。
(『雰囲気良い店、四角いどら焼』by misakiみさき : ankoya 駅前店 (アンコヤ) - 仙台/和菓子 [食べログ])
季節によってはさつまいもや栗のどらやきもあるそう~だけど私は売り切れた姿しか見たことがないのである……いつかリベンジしたい!
ankoya 駅前店
営業時間:11:00~20:00
休業日:日曜日・祝日