【私的水族館ランク分け】行ったことのある水族館でランキングする
はてブのトレンドでこんな奴が出てたけど「そうか???」と思うところが多く
さらに「これに異論があるなら、自分でランキングを作ればいい。一つの指標だけ絶対視しても意味がない。」というブコメを見て「そりゃそうじゃ」と思ったので書いてみようかなと。
私的水族館ランク分けが興味深い…S「ここのために行く価値がある」A「旅行の目玉になる」B「展示が面白いので寄りたい」C「やや物足りない」 - Togetter
これに異論があるなら、自分でランキングを作ればいい。一つの指標だけ絶対視しても意味がない。
2021/08/15 09:40
評価基準のおさらい
S「ここのために行く価値がある」
A「旅行の目玉になる」
B「展示が面白いので寄りたい」
C「やや物足りない」
今まで行ったリスト
なお今までに行った水族館を羅列するとこんな感じ。↓↓
※東北在住なので大分東に偏っています。
水族館マニアからしたら「まだまだ甘いな」というところでしょうが、そこは目をつぶってやってくださいね。(北から挙げています、カッコ書きは水族館じゃないけど海獣や水棲動物の展示が良かったところ)
なお海獣>>>魚が好きなタイプなので、その辺加点要素になっています。
・おたる水族館:S
・登別マリンパークニクス:A
(・円山動物園):A
・浅虫水族館:B
・男鹿水族館:A
・岩手 もぐらんぴあ 久慈地下水族科学館:C
(・気仙沼リアスシャークミュージアム):C
・加茂水族館:S
・仙台うみの杜水族館:A
・マリンピア松島水族館※現在は閉館:A
・アクアテラス錦が丘:B
・アクアマリンふくしま:S
(・那須どうぶつ王国):S
・新潟市水族館 マリンピア日本海:A
・葛西臨海水族園:A
・東京タワー水族館※現在は閉館:C
・すみだ水族館:A
・サンシャイン水族館:B
・しながわ水族館:B
・アクアパーク品川:C+
・八景島シーパラダイス:S
・新江ノ島水族館:B
・沼津深海水族館:B
(・熱川バナナワニ園:B)
・箱根園水族館:A
・名古屋港水族館:S
・鳥羽水族館:S
・アクア・トトぎふ:S
・海遊館:A
・宮島水族館:A
・長崎ペンギン水族館:B
北海道
おたる水族館
アザラシが好きなら死ぬ前に一度は行くべき。
あざらしまみれの1日を過ごせること間違いなし。食堂のカレーはそこそこうまい。
ブコメにもあったけど、ペンギンコントを見られるのは多分ココだけ!
よちよちフリーダムに歩くペンギンと、おちゃめな飼育員さんのコント仕掛けのショーは爆笑必至。
あとはトドやセイウチの迫力あるショーも必見。トドがひたすら海へ飛び込みショーは、クセになる面白さがあります。
小樽周りの観光も楽しい。小樽駅からバスで行けるのでアクセスも良い。
ただし冬に行くと死ぬ(寒さ的な意味で)
私は5月に行ったけどほどよく涼しくて良かったです。また行きたいなあ。
登別マリンパークニクス
洋館風の出で立ちが特徴的なエモい水族館。
ちょっとアクセスが厳しいが、展示は他の水族館にない工夫が凝らされていてめちゃめちゃ良かったっすよ。インスタ映えするコーナーが多い。
なのに知名度が低いのか?水族館クラスタでもあまり話題にならないような。
札幌から頑張って日帰りできなくもないのでおすすめです。できなくもないので。
札幌からのバスセット券がお得で便利でしたよ!
円山動物園
シロクマがめちゃ可愛い
大型水槽でずっと見てられる(実際に一人で6時間いた)
シロクマ好きにおすすめです
あと料金が破格。動物園、いくら公営が多いからって安すぎんか???と思います。
都会の水族館って2000円するのが普通になってきてるからね…。
東北
加茂水族館
クラゲもかわいいがアザラシもかわいい。
海のそばならではの、海鳥の餌付けショーも見物。
クラゲ大水槽ばかりが有名ですが、クラゲラボも楽しいし、
館内にある「加茂水族館の復興ストーリー」みたいなパネルがドキュメンタリーチックで良いですよ。水族館の展示と経営について考える良い資料です。
何より、ケセランパセランが見られる水族館は全国でもここだけ!!!!!(たぶん)
ご予約限定天然とらふぐコースを食べられる水族館も多分ここだけ!!!!!!!
アクアマリンふくしま
fregrantedolive.hatenablog.com
水族館通の知人がこぞって推す水族館。かくいう私も推しています。
魚を眺めながら寿司を食べられる水族館は全国でもここだけ!!!
水族館というよりも、水族館と博物館の複合型施設って感じで非常に良きです。
植物園ゾーンはマジで感動する。
展示もコスパもマジで良いのですが、公共交通機関でのアクセスが悪いのが玉に瑕。いわき駅から遠いんだよねえ…
関東
都内はすみだVSかさりんVSサンシャインで個人的に拮抗。
fregrantedolive.hatenablog.com
一人で行くのか、家族で行くのか、カップルで行くのかで大分評価が違う気がします。
一人で行くならしながわ水族館が好き。のんびりした雰囲気で、あざらしがかわいい。
友達と行くならかさりんかサンシャインかなー。サンシャインはサンシャインシティもぐるっと見て回れるのが強いよねえ。
あと最近クラゲ展示を強化したらしいけど、コロナ禍で見に行けてないのでその辺りがどう変わったのか気になります。旅行行きてー。
アクアパーク品川は値段と展示が見合ってない気がする。
fregrantedolive.hatenablog.com
アートアクアリウムとか好きな人は好きそうだけど、私は合いませんでした。
イルカショーは確かにきれいなんだけどね、イルカショーは名古屋港水族館が音・光・芸ともに最強なんだよな。。
あと新江ノ島水族館もイマイチピンとこないんだよな。
上皇陛下のハゼの研究コーナーはすごくおもしろかったんだけど…むしろそこしか印象に残っていない。
八景島シーパラダイス
fregrantedolive.hatenablog.com
水族館というよりテーマパークに近いので、同等に比較して良いものか悩みますが結論としては最高です。
料金が3000円超えるので高!!って思うけど、広いし楽しいし夜まで楽しめるし1日居られるので相応かなと。
どうぶつと触れ合い系のイベントが充実してて良いです。水ぶっかけ系のショーが楽しい。
箱根園水族館
fregrantedolive.hatenablog.com
箱根旅行のついでに寄ったんですが、想像以上に展示が充実してて良かったです。
コンパクトな建物に見どころギュッと詰めました!って感じ。子供が楽しめそうな展示多め。
あとあざらしがかわいい。
箱根旅行のついでにぜひ!寄ってほしいです。
東海
マイナージャンルでお勧めしたいのが「沼津港深海水族館」と「熱川バナナワニ園」。
奇しくもどちらも静岡という。静岡はニッチジャンルの掘り下げが上手いのか???
どちらも人を選ぶ展示ですが、生き物好きなら一度行って損はない。
熱川バナナワニ園
特にバナナワニ園はレッサーパンダやフラミンゴがかわいいです。
生ワニの迫力がすごいです
常に命の危険を感じながら、スリリングな癒しの時間を楽しめます。
バナナソフトは美味しいです ウホ
名古屋港水族館
fregrantedolive.hatenablog.com
水族館から見える夕日がきれいなんだよね。何回でも行きたい水族館の一つです。
いま思い出しても胸が震える感動のイルカショー。
なんだろ?泣けるストーリーとか言葉がある訳じゃないんだけど、音楽がすごく良くて。ここにきたらイルカショーは絶対見てほしいなあ。
あとシャチ可愛いですシャチ。シャチ可愛いからずっと見てられる。
他の展示も充実してて、かなり広い水族館。1日コース覚悟してった方が良いかと。
アクア・トトぎふ
淡水魚専門なので、イルカショーや派手な魚は居ないけど地味に楽しいです。
20過ぎてから初訪問したんだけど、もっと小さいころに来ておきたかったな、って思った。
カピバラ可愛いよね ふふ
ただ本当にアクセスが…アクセスが過酷で…!!!車持ちかレンタカーじゃないと厳しいなあって思いました(私は友人とタクシー割り勘しました)
海遊館
ブコメでは評価が割れてたけど、やっぱりジンベエザメの迫力は一度見たら忘れられない。
館内をすんごい歩かされたけど、行ってよかったなと思った水族館の一つです。
(美ら海に行ったことが無いので、そことの比較はできません)
カワウソの展示もかわいかった記憶があるなー。
アクセスも良いし、大阪行くならついでに寄っとこうよ、って気軽に行けるのが良いよねえ。
個人的なおすすめランクは
1位:おたる水族館
同率1位:鳥羽水族館
3位:名古屋港水族館 です!!
おたる水族館と鳥羽水族館ではたぶんコンセプトもターゲット層も違ってくると思うので選べず同率。。。
鳥羽水族館は一度しか行ったことなくて、楽しー!すげー!ってのんびり見てたら最後は駆け足になっちゃったからもう一度リベンジしたいんだよなあ。
というかこれだけ行っておいて記事にしてない水族館の多さよ。。。!!!
忘れちゃう前に記事にしたいなあ。言うだけはタダですよねえ。