仙台銘菓といえば萩の月。知名度もあり、噂に違わず美味。ふわふわの生地と濃厚でなめらかなクリームのコンビネーションは至高の逸品。値段はちょっぴりお高めだけど、宮城・仙台観光のおみやげとして買っていけば喜ばれること間違い無し、ハズレのないお土産でしょう。
毎回でも嬉しい!って人もいるかも知らんけど、でもやっぱりたまには別のおみやげを買ってみたくないですか? ていうかそもそもお土産の予算に見合わず萩の月を諦めて、牛タン味のプリッツやうまい棒でお茶を濁したりしてませんか?

【東北限定】グリコ (glico) ジャイアントプリッツ (GIANT PLETZ) 仙台の味 牛タン BIGサイズ 1箱 36本入り(2本×18袋)
- 出版社/メーカー: 伊達なおみやげ堂 ショッピング
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
というわけで個人的においしい&お値段も手頃なおみやげを3つほどおすすめしたいと思います。
今回はお遣い物とか、上司へのおみやげとか、少しリッチ感を出したい場合。
伊達絵巻
萩の月の影に隠れた悲劇のヒロイン。うそ。萩の月よりリーズナブルで、わりとおいしいお菓子がこれ。何しろ萩の月を生産する菓匠三全の商品なので、味に間違いはない。
あんことクリームをくるりと巻いたバウムクーヘンみたいなもの。常温保存OKで食べやすいので誰にでも喜んでもらえます。
三色最中
こちらも仙台銘菓、寿の三色最中本舗さんのモナカ。
その名の通り三色の餡が入っているのが特徴です。一粒で3度おいしいとかいう子供の夢を叶えてくれるスーパーヒーロー。
味のバラエティが「抹茶・あずき・白あん」と「胡麻・あずき・白あん」の2種あるので、兄弟に買っていけば喧嘩すること間違い無し。どのアンコを最後に残そうかワクワクしながら食べるもよし、口の中であんこの三重奏を響かせるもよし。お好みでどうぞ。なお、私のオススメは抹茶です。
これほんとにうまいぞ。
ゆべし
仙台ゆべしは総合的に有名なので、私のおすすめブランドを2つほど。ていうか他県のゆべしは「柚べし」で柚子が入ってるって聞いたんだけどなにそれ???おいしいの?
味佳嵯のゆべし
まあ仙台ゆべしといったらここでしょうか。
某旅館でもお茶請けに出されていたゆべし。くるみの食感とゆべしのモチモチ感にハマるお菓子です。食べると口の周りに謎の白い粉が付く。何なんだろうあれ、デンプン?オブラートみたいな……。
味は醤油くるみ味がおいしいよ!!ごまも濃厚でいいけど!
笹ゆべし(蜜入りゆべし)
これは「ひろせ」さんのゆべし。
中に甘じょっぱい蜜が入った「蜜入りゆべし」なのです。「餅か!?」ってぐらい生地が本当にもちもちで、中に入っている黒蜜と絡み合うときの味がたまらなくおいしい……。
ちなみに上に乗っているのはくるみです。
味佳嵯のゆべしより庶民派で、私はこっちが好きです。エスパルにあるよ!
番外編:東太平洋
以下の記事で紹介した東太平洋もおすすめ。ラムレーズン風味のクッキーです。
ただし仙台駅では袋詰とバラ売りのみで、箱売りがありません。
箱が欲しい場合は梅花堂の店舗に行くか通販とのこと……。もしご都合がよろしければ。