【2021】ルピシアの福袋【梅13】を買いました※更新中
2021年買った福袋シリーズ、続いてはルピシアの福袋です。
ルピシアの梅福袋
今回買ったのはルピシア福袋の梅13。数年前に竹を買ったら飲み切るのに大変苦労したのと、今回は他のお店のお茶福袋も買ってみたいな~と思いまして。結局買ってないんですけど狙ってる中国茶セットがあるからお買い物マラソンでポチろうかな…。
(画像は公式サイトより)
梅13は
・緑茶や烏龍茶も含む
・カフェイン有りのお茶も含む
・リーフティー が6480円相当入っているもの。
のセットです。ティーバッグのほうと悩んだんだけど、基本的に急須で入れて4~5杯一気に飲む事が多いので量を調節できるリーフティーにしました。今んとここれで良かったなと思ってます。
仙台は1/2受け取り
値段は一箱3000円。消費税がかかるので合計3300円ですか。消費税、高いよねえ。
私1万円の福袋買ったとき1000円消費税取られるの、なんか虚無感覚えちゃった。その消費税でランチ食べられるもんね。。。
で、全国的には年末予約の年末受け取りだったようですが。
仙台は恒例の「仙台初売り」に合わせ、福袋の受け渡しも1/2から。ルピシアは毎年福袋が余ってるので予約しなくてもいいかな~と思い、1/2に直でお店に買いに行きました。松・竹はそこそこ売り切れてたけど、梅は当日でもほとんど残ってましたね。
ルピシアの福袋もなかなかかさばるので、引き取るときはキャリーケース持っていくのおすすめです。
私はスープストックトーキョーの福袋も同じ日に引き取ったので本当にかさばって、重くて・・・・キャリーケースがなければ道半ばで倒れていたかもしれない。
中身10袋
梅13の中身はこんな感じでした!Twitterのネタバレ見た感じ中身はほとんど一緒で、緑茶と紅茶、烏龍茶が各1種ずつ違うかな?って感じの人が多かったです。クッキーとオレンジショコラはほとんどの人に入ってた気がする。
ここからは飲んだ感想を一言ずつ、随時更新していきます~。いま10日に一袋のペースで開けてるから意外とすぐ無くなりそう…。
ちなみに合計は10袋で6630円でした!確かにこれで3000円はオトク。
・グレープフルーツ(緑茶)50g/510円
緑茶にグレープフルーツのフレーバーがついたもの。スッキリとした香りと味で飲みやすい。アイスティーにしたらおいしそうだけど、全部ホットで飲んでしまった…。
フレーバー付き緑茶は福袋でも買わない限り飲まないので、新鮮な美味しさでした。でもやっぱりお茶はお茶の香りがするやつが好きかな~。
・黄金桂(烏龍茶)50g/670円
これは昔買った福袋にも入ってたやつ。商品説明に「金木犀のような香りが~」ってあるけど、そんな感じはあんまりしなかった…。昔飲んだときは苦手な香りだなあって思ったんだけど、今年改めて飲んでみたら結構美味しかったです。烏龍茶飲みやすくて好きかも。
「1回に8gが目安」とパッケージにあったので「一袋で10回ちょっとかぁ~」って思ってました。でも、烏龍茶は4~5回淹れ直して飲めるらしい。コスパいいな。この3連休に開けたんだけど早くも底をつきかけています。おいしい。
ーーー以下編集中ですーーー
・あまなつ烏龍(烏龍茶)50g/870円
ルピシアのオンラインショップを見たら、リーフティーの方は品切れになってた。えっ、もしかして廃盤…?缶入りは残ってるから袋で売るのやめたのかな。福袋に入ってたのはラッキー?
・深蒸し茶「祭」(緑茶)50g/560円
・白桃煎茶(緑茶)50g/870円
・Cookie(紅茶)50g/730円
・オランジュショコラ(紅茶)50g/650円
・マスカット(紅茶)50g/610円
・ティーブレイク(ノンフレーバー・紅茶)50g/560円
・シロニバリ(ノンフレーバー紅茶)50g/600円