★A3!の聖地巡礼マップを作りました★
参考にしてくれたら嬉しいです。
fregrantedolive.hatenablog.com
ひょんなことからA3!というイケメン役者育成ゲームにハマってはや半年…。
仙台のアニメイトカフェ(アニカフェ)でえすりコラボが行われたので1ヶ月で10回以上通ってしまったオタクの記録を残しておきたいと思います。
- ★A3!の聖地巡礼マップを作りました★
- 1.抽選から戦争、平日夜の方が取りやすい?
- 2.というわけで空席予約チャレンジ
- 3.メニューはカレーとパスタがおいしかったです
- 4.アクキー戦争
- 推しは掠りもしませんでした。
- 5.グッズ交換に必要なもの
- 6.店内の装飾がかわいい!
- おまけ:アニカフェ12回目にして起こった出来事
1.抽選から戦争、平日夜の方が取りやすい?
仙台のアニカフェ、ジャンルによっては予約無しでサクッと入場できるケースもあるんだけど、えすりは旬ジャンルということもあり、事前予約&抽選制。
池袋なんかは競争率ヤバかったらしいですね…。仙台も最初の1週間はヤバかったです。
私は幸運にも仕事帰りにぎりぎり立ち寄れる距離だったので、最初は平日・土日問わず全日応募したんですが、1タームで1回当たれば良いほう、という感じでした。
しかも土日は全く取れない!!!
何の因果か知りませんが、平日に応募するとそっちが優先されて土日予約NGになるんじゃないか…?ってレベルで、土日は当たりませんでした。
例えば10月の後半は土日+行けそうな平日夜1日だけをピックアップして土日:平日夜=2:1の割合で応募したんですが、当選したのはどっちも平日……。ウン…何となくそうなることは分かっていたけれど…!!
試行回数n=2の検証なので正確性は担保できませんが、今度何かあるときは下手に平日夜抽選に手を出さないでおこうかなと思いました…。
平日でも当選する分マシなのですが、仙台アニカフェの最終回(18:30~)はL.O.が早くてあまりゆっくりできないんですよね;;うーん悲しみ。
2.というわけで空席予約チャレンジ
取れなかった土日も行きたい!と思って空席予約チャレンジを行いました。これはもう単純に、暇さえあればアニカフェ予約サイトを更新し空席が出次第申し込むというもの。
私は今回異常に粘ったので土日の空席を5回ほど確保できました。狙い目はそのタームの空席予約開始直後!この予約開始直後を逃すと……あとはもう運との巡り合わせって感じですね…。もう粘って粘ってイベント並みに粘って更新を続けるという(笑)
我ながらちょっとアレだなと思いましたが、やっぱり土日に行きたいんですよ…。
仙台アニカフェのみかもしれませんが、土日だとコスプレ店員さんが多かったりするんですね。あとグッズの交換も平日夜に比べて捗る。平日夜だと交通事情とかで早めに退散しちゃう方も少なくないので…。
アニカフェ強者だと「午後から3回連続カフェです!」って方もいて、「友人と協力して席取れたんです~」って方もいて、同胞を持つ強さを痛感しました。
さあ!あなたもえすりを始めて!私とフレンドになりましょう!!そして!次のアニカフェは!私と一緒に行きましょう!!!

【Amazon.co.jp限定】A3! VIVID AUTUMN EP(4作品連動購入特典:「2Lサイズブロマイド3枚セット(冬組ver.)」引換シリアルコード付き)
- アーティスト: VARIOUS ARTISTS
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2018/11/07
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る

【Amazon.co.jp限定】A3! VIVID WINTER EP(4作品連動購入特典:「2Lサイズブロマイド3枚セット(冬組ver.)」引換シリアルコード付き)
- アーティスト: VARIOUS ARTISTS
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2018/11/07
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
以下、自分が感じたことをちょっとまとめますが、あくまでも私の経験であって公式の見解ではないのでそこだけご注意下さい。
平日のほうが予約は取りやすい?
平日夜であれば、当日や前日の16時半ぐらいからぽつり、ぽつりと空席出ることが多かったです。でも空席出ても3分後にはさっと埋まってるんで、マジで張り付かないと取れませんでした。旬ジャンル怖い!
アニカフェの当選メールは何時頃来る?
お店によって差があるのかもしれませんが、A3!コラボ@アニカフェ仙台店では抽選日の10時~10時半の間に届くことがほとんどでした。その後少し時間を置いて、「再抽選の結果当選しました」って追加当選メールが来た人もいるようです。私は来なかったけど…(T_T)
アニカフェは複数回当選する?
私の場合は1タームの抽選でたった1日(そして1回)しか当たりませんでした……。でも当落出た直後に複数回当選して同行探してる人もいたから、当たる人は当たるのかなあ?;
土日よりは平日のほうが当たりやすかったけど、平日に応募してしまうとそっちの日程が優先されて土日取れなくなっているような気もしました……。ううん……。
アニカフェはいつ混雑する?
これもA3!コラボ@アニカフェ仙台店しか観測範囲がないんですが、やはりコラボ開始とコラボ終わりはめちゃめちゃ競争率高かったです。仙台なのに空席予約が全然出ない!
あとは誰かのバースデーですね。今回仙台のコラボは10月だったので太一誕と莇誕がありましたが、その両日は空席予約もさくさく埋まっていった気がします。
私は莇バースデーに当選したので参加したんですが、店員さん手作りのバースデーケーキがすごかったです!莇のコスプレ店員さんも居てめっちゃかわいかったぁ……。
中だるみ、というわけではないですが2週目、3週目ぐらいの期間は空席がぽっと出たりして、何回か突撃することができました。
3.メニューはカレーとパスタがおいしかったです
アニカフェはハイキューの頃からお世話になっているのですが、正直ジャンル・メニューによって当たり外れがあるかなと思っています。
今回は秋組のゾンビパスタとちかウサカレー、君を魔法にかけようか?のパフェを食べました。この3つは味・値段ともに満足行くメニューでした。一般的な飲食店に比べるとボリュームが控えめですが、まあそこはアニカフェなので。
ちかウサカレーは普通にうまいので、リバイバルあったらぜひ食べてほしいです。千景さんのカレーフリークっぷりはマジだったんだな。
ゾンビランパスタも美味しかったんだけど、口の周りがめっちゃ真っ黒になる(笑)のでその後予定がある人にはおすすめできません!!!
個人的には弁当・定食系よりパスタ・カレーなどの1品もののメニューが安定して食べられるかな~と思います。第三体育館…黒尾鉄朗のサンマの件はもう忘れたい。
ドリンクはほぼコンプしたかな。スイカフレーバーが苦手なので夏組のだけ飲んでません。それ以外は…飲みました……。単純計算してドリンクに6000円以上つぎ込んでるね!?やばいな!?
個人的にはオペラ座が好きで通算4杯ぐらい飲んだ気がします。でもドラム缶風呂にまさるインパクトはありませんでしたね。
ドラム缶風呂、普通にするめが美味しいし仙台では一時品切れになっていたので人気メニューだったと思います。オペラ座も後半品切れになりましたね~。ファントム~。
ノンシュガードリンクが救い
甘い飲み物が多い中で、美容鬼教官ドリンクとドラム缶は甘さがなかったのでお口直しにもとてもよかったです。というか今思うと甘いもの苦手な人にとってアニカフェのメニューって結構しんどいな…?
4.アクキー戦争
推しはカフェ友>三角>冬組箱推しなのですが、まあその、人気キャラを好きになってしまったので交換がなかなか難しい、と。どのキャラも誰かの推しであることに変わりはないので、あまりこう、人気とか、レートとか、そういう言い方はしたくないんですけど、現実は残酷ですよね…。
私は三角を一旦諦めて、秋冬組にターゲットを絞ってアクキーを6個ほど買いました。
推しは掠りもしませんでした。
でもなんやかんや交換していただき、最終的にカフェ参戦7回目ぐらいで目標達成しました。摂津万里に至っては前回デザインのものもゲットできてラッキー!
冬組は高遠丞と東さんが揃わなかったので、これからゆるっと揃えようかなと思います。
序盤から終盤まで通った身としては、後半になればなるほど「とりあえず目的は達成したので、誰でも交換しますよ~」っておっしゃる女神が増加したように感じました。まあ私も「迷子の子を推してる監督さんに渡ればいいな~」と思って後半はゆるっと参加していたのでそのクチですが……。交換見つからなかった~ってときは、アニカフェのシーズン後半に顔を出してみると思わぬ出会いがあるかもしれないです…!
缶バッジとアクキーに悩む
ちなみに缶バッジ(300円)とアクキー(500円)どちらを集めるか散々迷ったんですが、「全身の絵柄が見えるから」という理由でアクキーを選びました。
キャラの足の開き方に個性が出ていると思うんですよ…足組んでる年長組(東さん&左京さん)とか、ちょっと気取った立ち方してる有栖川誉とかすばらしくないですか…?
あと私は「1個手元にあればいいや~」ぐらいのゆるオタで痛バを作るほどのグッズもないので、アクキーにしました。という理由もあります。
そういうことを考える人間なのでもちろんアクリルスタンドもほしい!!と思ったんですが…アクリルスタンド、正直どこにどう飾ったら良いか分からなくて持て余すのでこれも見送りました…。ハイキューのときのがめっちゃあるんだよね……あとアクスタ買うお金でアクキーが2個買えちゃうしね。
あ、クリアテイスティボックス(1600円)はかわいいしグッズ交換に大役立ちしたので買って本当に良かったです。わかってるなグッズ開発部…レトルトカレーはこれから食べます。
5.グッズ交換に必要なもの
・交換用のグッズ
・メモ帳
・ペン
・(あれば)メモスタンド
グッズ交換の盛んなアニカフェでは、メモ帳に欲しいキャラの名前や交換条件を書いておき、机の端にグッズと一緒に並べておく…と、交換がスムーズでした。これが推奨されている方法なのかは分かりませんが、アニカフェだとこういう流れが多い気がします。
テーブル備え付けの紙ナプキンにこれまたテーブル備え付けのボールペンで譲渡条件を書く、っていう方法で対応していた方もおりましたね。
これまた個人の体感なので確証はありませんが、メモを置いてるほうが交換のお声がけいただく回数が多かったように思います。私もなんだけど、「この子がほしいんですけど、誰を探してますか?」って聞くのちょっと緊張するんだよね…。はっ、交換に応じていただいた方々、本当にありがとうございました!
6.店内の装飾がかわいい!
これ関東の友達にも言われたんだけど、アニカフェ仙台店、店内の装飾がめ~~~っちゃかわいいんです…。スタッフさんの愛を感じるから見て!
所々におかれた小物類に元ネタがあって、えすりをプレイしていた層なら「あ~~~分かってるな~~~!!」となるはず。なんかもう、ほんとハッピーな空間でした…ありがとう仙台アニカフェ…。
店員さんのコスプレもクオリティ高くて驚きました。咲也くんは可愛かったし幸ちゃんはテキパキお仕事してたし万里くんはイケメンやったし真澄くんと至さんもスマートな接客で……でも、でも、何より臣くんレイヤーが長身イケメンで…ヤバかったです…!!
まだもう少しだけ通おうと思ってるので、残り少ないアニカフェ堪能したいと思います~!お付き合いいただいた友人・交換に応じてくれた方々、本当にありがとうございました~!
おまけ:アニカフェ12回目にして起こった出来事
・店員さんに「いつもありがとうございます!」と言われる
・店員さんに「おかえりなさいませ!」と言われる
・ここメイドカフェだっけ…??
・店員さんに「お会計○○円になります!コースター(2000円以上でもらえるやつ)大丈夫ですか?」と確認される
・私「夜の回も来るので大丈夫です!!!」
・まだお前来るんかい案件である
・夜の回の店員さん「あ~!おかえりなさいませ!」
・店員さん「お客様のお席は…最近9番辺りが続いてましたよね、○番辺りいかがでしょうか?」
・そんなオプションは聞いていない
・ていうか座席番号覚えられてんの!?恥ずかし!

『A3!(エースリー)』第二部 GOLDEN ENCORE!
- アーティスト: VARIOUS ARTISTS
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2018/06/20
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る