私絶叫系本当にだめなんですけど、昨年夏富士急ハイランドにて艦これコラボがありまして……
富士急行く前に「富士急 絶叫 苦手 乗り物」で情報をググったんですね。そしたら「あたし絶叫だめなんですよぉ~♡でも乗ってみたら意外とイケました!ワラ」みたいな記事ばっかりで…クソが…
そういうコメントは求めてないんですよね。乗れないつってんだろ。
思い切って乗ってみたら?という仮定も無理だからググってんだよこっちは。
「苦手なら行かないほうが良い」のは知ってるけど行かざるを得ない状況に来たからググってんだよこっちは。
そういう人向けの記事です。絶叫に乗れない方でも富士急を少しでも楽しめたら良いなと思い、筆をしたためております。
まあその、私絶叫ダメなんですよね。一緒に行った友人も絶叫ダメなんで、二人して「なんで富士急ハイランドなのかなぁ~、やだな~こわいな~(CV:稲川淳二)」と言いながら割りと満喫してきました。そこで、「絶叫は駄目だけど富士急ハイランド行くことになってしまった!」という方向けのアトラクションガイド記事を書こうと思います。
ちなみに筆者がどれだけ絶叫が駄目かっていうと、ディズニーのセンターオブジアースがギリギリアウト(あんまり乗りたくない、怖い)レベルです。ただ、高低差が駄目なタイプなのでビッグサンダーマウンテンは大好きです。スプラッシュマウンテンは…昔乗れたけどいまはもう乗れないと思います。
絶叫ダメでも乗れるアトラクション一覧(個人的見解)
・メリーゴーランド
一番安心なやつです。高低差も少なくスピードも控えめ。絶叫ばかりの園内で心がほっと落ち着くアトラクションです。富士急ハイランドにはいくつかメリーゴーランドがあるので存分に乗り回しましょう。リサとガスパールのやつおすすめ。上下に動く馬と動かない馬がいるけど、動く馬のほうがアトラクション感あります。
・コーヒーカップ
メリーゴーランドよりもスリルを求める方におすすめ。ハンドル回すと結構回転スピードが出ます。でも高低差はないから内臓ヒュンしない。大丈夫。最終的にカップごと大きく回って移動するので、どのカップを選んでもスリルは同じだと思います。
・水面漕ぐやつ
水面漕ぐやつ、と覚えてたんだけど「足こぎボート」というらしいです。その名の通り足こぎボートなので脚力が結構必要。スリルは無し。高低差もなし。園内の景色を眺めながらまったりできるアトラクションです。でも周りには絶叫アトラクションばっかりなので割りと悲鳴は聞こえます。確か二人乗り?なので人数制限に気を付けて。
・トーマスランド
子供向けのアトラクションコーナーですが、大人でも利用できます。小さめのジェットコースターや海賊船があるので、「怖いの苦手だけどアトラクションは楽しみたい!」という人にはおすすめ。私はこのレベルで十分楽しかった……。親子連れの中に混ざるのはちょっと勇気がいるけれど、キャストさんは暖かく迎え入れてくれるので安心してください。優しいキャストさんでよかった……。
・ゲゲゲの鬼太郎
簡易版お化け屋敷(というほどでもないが…)真っ暗な部屋でサウンドノベルを聞く感じのアトラクションです。高低差なし、スリルなし。話もそんなに怖くない、というのは「ゲゲゲの鬼太郎」の時点でお分かりかもしれませんが。ただマジで真っ暗になるので、暗闇が苦手な人は控えたほうがよろしいかと。暗闇平気なら子どもでも大丈夫でしょう。
・マッド・マウス
唯一私が乗れたコースター。小回りのきく小さなコースターが縦横無尽に走り回るタイプのアトラクション。回転こそないけれど、スピードは出るしコースは激しめ。Uターンもあり遠心力で飛ばされそうなる。高低差はガッ!クン!って感じで、スプラッシュマウンテンのミニミニチュア版ぐらいの坂あり。センターオブジアース乗れるなら余裕でしょう。帽子やメガネ、吹き飛ばされないように気を付けてください。
・スカイサイクル
ゲゲゲの鬼太郎そばにある、足こぎモノレールみたいなので園内を回るやつ。スリルやスピードはないけど高さが結構あります。高いとこがだめな人は避けた方がいい。ゴンドラのカバー力があんまりないので落とし物には気をつけよう。
・エヴァンゲリオン
アトラクションではないけど、エヴァンゲリオンの展示もわりと楽しかったです。実物大の初号機?の迫力はすごい。
カヲルくんの腰が細い。目が大きい。ケツが小さい。あとオリジナルグッズがかわいいですぞ。
だいたいこのぐらいでしょうか……あとは絶望要塞も大丈夫そうだったけど、混んでたのでパスしました。後は何も乗ってないんです。わたし、普通の遊園地ならブランコ乗るんだけど、富士急ハイランドのブランコはめちゃめちゃ高さがあって飛距離もあったので止めました…
絶叫アトラクションの規模と種類と迫力はとにかくすごくて、見てるだけで内臓がヒュンとなるシーンがいくつもありました。なんであんなヤバイのに乗ってしなないんだ?????
ある意味見てるだけでも楽しめる、、、ですね。本当の絶叫アトラクションがどんなものなのか、一度目にすることができて勉強になりました……。いやでもなんでしなないんだ・・・・???めっちゃ角度急っていうかコースターの角度抉れてるんだけど………???気絶しない?どうして?

【富士急ハイランド限定】 HGUC 1/144 ジム 「ガンダム・ザ・ライド」 版《プラモデル》
- 出版社/メーカー: バンダイ
- メディア: オフィス用品
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (1件) を見る