実はお酒が飲めないんだけど、ただ単にオクフェスに行ってみたかったので、お酒を飲める家族を連れて行ってきました。ちなみに、お酒飲めなくてもすごい楽しかったぞ!!!ウインナーまじうまい
オクトーバーフェスト(独:Oktoberfest)は、ドイツ、バイエルン州の州都ミュンヘンで開催される世界最大規模の祭りである。1810年以来ミュンヘン市内中心部のテレージエンヴィーゼ(Theresienwiese テレーゼの緑地という意)と呼ばれる広大な場所で9月半ばから10月上旬に開催され、毎年約600万人の人が会場を訪れている。
オクフェスは日本各地を巡業して行われてるみたいっすね。そういや広島旅行した時もちょうど同じことやってたなあ。仙台はだいたい、7月と9月に毎年行われてます。実は年2回やってるんだよねえ。期間はどっちも10日ぐらいかな。
会場は錦町公園!地下鉄広瀬通駅からちょっと歩く距離にあります。
入場料無料。ベルギービールウィークエンドのように、事前にチケットを買うとかの制度も無し。ドリンクのほとんどがグラス制なので、そのデポジットとして1000円預けるシステムでした。
ちなみにソフトドリンク売ってるトコはほとんどないようなので、子供連れて行くなら事前にジュースとか用意しといたほうがいいです。お酒飲めない人は飲み物持ってたほうがいいです。
エルディンガー、ケストリッツァーなどドイツのビールが勢揃い。ビールだけじゃなくノンアルコールビールとか、ビアカクテルとか、あとスミノフ?みたいなお酒もありました。
価格帯は1000円~/300mlって感じかなー。お店によりけりなのでなんとも言えないけど、1杯1200円ぐらいで飲むと思っておけば間違いないです。
グラスも種類によってさまざまで、メニューを眺めてるだけでも面白い!グレープフルーツとか苺フレーバーのビールがあって、それは女性にすごく人気らしい。確かにフルーツフレバーはグッと来るよね。。。
食事もいっぱいあるー!!!ドイツだからジャガイモとヴルストばっかかと思ったけどそんなことはなかった。チキンとかハンバーグとか、あとプレッツェルもあった!これも価格帯は800~1000円ぐらいかな。
土曜の午後ということもあり、中心部の席はほとんど埋まってたよ。お店ゾーンから離れるとガラッガラだったけどね。夜のほうが混雑しそうだけどどうなのかな~。
いろんなお店がありすぎて迷う。フードがどれもおいしそうで迷う。300円で買える公式クーポンブックがあったけど、今回は1杯しか飲まないのでパス。グループで飲むときはみんなで使えて便利かもね。
結局、ヴァイエンステファンというところのビールとソーセージ6種盛り合わせを食べることに。
注文して2分ほどでゲット。お皿の上に6種のソーセージがドーン!!
これマジでウマイ。ほんっとおいしい。
皮がパリッ!!肉汁がジュワア~ッ!!って感じ。ジューシーで素材の美味しさが凝縮されたソーセージ。チョリソーは辛く、ハーブ風味のソーセージはとっても爽やかなお味……などなど、それぞれ味が違うので飽きずに食べられちゃう。ピリ辛マスタードとの相性が最強。直火で焼いているのか?IHクッキングヒーターではできない旨さです。
ビールなんて普段飲まないんだけど、このソーセージをつまみながらの1杯は本当においしかったです。(とはいえ5口ぐらい飲んであとは同行者に押し付けたんだけど)
オーダーしたビールもクセがない感じで軽くて飲みやすかった。日本のと全然違った。このビールだったら、徐々に慣らしていけば飲めそう~ッて思った。
座席は屋根付いてるところが多くて、テントハウスみたいなのもあったので雨でも楽しめそう。ちなみにテントでは楽器の生演奏とかやってて、それに合わせて会場の人がみんな歌ったり踊ったりしててすごく楽しそうだった。いやー酔っぱらいだなあw眺めてて面白かったわw
あとさり気なく分煙されてたのもよかった~。煙草の煙が苦手なので。。。個人的に嬉しいポイントでした。
*
酔っ払いだらけの陽気な雰囲気は、日常生活とは全然違くてすごく楽しかったです。わたしは普段お酒飲まないからなおさら……。お酒飲めたらもっと楽しいんだろうけどな~。
でもソーセージのおいしさはホント間違いないので、ソーセージを食べるためだけでも行ってみるべき!!!お酒飲めなくても行ってみるべき!!!おすすめです~。

≪ドイツ産 ソーセージ≫ヴァイスヴルスト2パック、オーバークライナ1パック、シンケンヴルスト1パックの(凍)セット
- 出版社/メーカー: 男の台所
- メディア: その他
- この商品を含むブログ (2件) を見る