東京・日比谷図書文化館で開催されていた「シンデレラの世界展」に行ってきた!入館料300円ということでそんなに期待してなかったんだけど、値段以上に内容が充実していてとってもおもしろかった。
本展では、100年前の絵本に描かれたシンデレラのドレスの再現、ガラス乾板に焼き付けられた物語の再現動画、シンデレラ関連グッズなど、ここでしか見られない貴重なコレクションを約150点展示する。その他、19世紀に描かれたシンデレラのドレスや服を等身大で再現したもの、撮影コーナー「あなたもシンデレラに!」が用意されている。
特別展「シンデレラの世界展」東京・日比谷で開催 - ドレスや服を等身大で再現、なりきり撮影コーナーも - 写真4 | ファッションニュース - ファッションプレス
日比谷は初めて行ったんだけど、オフィスばっかりでびっくりした。
土曜日だったけどまあ人がいなくて、カフェもみんなランチ営業してなくて…営業してないってことは人が来ないのか。このオフィス街は土日出勤しないホワイト企業ばかりなのか!?転職するときはこの辺の会社に転職すればいいのか!?と思った。
入り口にはハリボテ感満載ながらも、シンデレラの気品を匂わせるアーチ。最初に入館券を購入して入場です。
ただし今回、展示撮影は禁止とのことで…
FPに写真あるので興味ある人は読んでみるとよいです。私のオススメはシンデレラの衣装を再現したというドレス。ボリュームがありながらも高級感漂うとてもステキなワインレッドのドレスだった。↓
特別展「シンデレラの世界展」東京・日比谷で開催 - ドレスや服を等身大で再現、なりきり撮影コーナーも - 写真4 | ファッションニュース - ファッションプレス
内容はシンデレラという物語文化の変遷を追う!って感じだったけど、主にアメリカの出版物が中心かな。
*
シンデレラはアメリカが苦しい時代にあったとき、「平凡な人間でもまじめに努力していればいつか必ず報われる!」っていう姿勢がアメリカンドリームと共鳴して、すっごく流行したそう。特に若く貧しい女の子は、いつかお金持ちの王子様が迎えに来てくれるという夢を見ながら仕事をしていたそうです。
*
石油王が我々を迎えに来るシンデレラ・ストーリーが待たれますな・・・日本中のおなごが石油王という名の王子様を待っているのよ・・・・いつ石油王は私を迎えに来てくれるのか・・・。
さて、これが唯一撮影可能だった記念撮影コーナー。
ガラスの靴はあるけれど、肝心の王子様がいねーぞ。。。
なお後ろ側はこのようになっております。
ソファーがふかふかで座り心地最高でした。
これも記念撮影コーナーの一つ。シンデレラの絵本の挿絵になろう!ってかんじか。
私はここでジョジョ立ちしたりしましたけど写真は上げませ~ん。
*
全体を通して昔の絵本とかが多かったんだけど、ディズ二ーがシンデレラを制作した途端に、シンデレラのイメージがみんなディズニープリンセスに寄っていったのはすごかった。。。
今までドレスの色はピンクだったり赤だったりまちまちだったのに、いきなり水色に統一されちゃうのな。ディズ二ーさんさすがっすわ。
日比谷図書文化館にはとってもオシャレなPRONTOもあって、そこで物販もしてたよ。それ以外にも日本文化に関する本が充実していてよかったなぁ。仙台にもあんなカフェがあったらいいのになあ。
![シンデレラ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray] シンデレラ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51u2Hpe9CSL._SL160_.jpg)
シンデレラ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
- 発売日: 2015/09/02
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (8件) を見る