思えば2015年、いろいろなところに旅行してなんとなく観光名所を巡っていたら、3大神宮を制覇していました。2016年を迎える前にまとめておこうと思います。
そもそも3大神宮とはなんぞや?ということなんだけど
日本の中でも偉い神社(力のある神様を祀っている神社?)ということらしいです。
トップは天照大神を祀っている伊勢神宮。それに続く他二つには諸説あるそうですが。
一説によれば、三種の神器がある熱田神宮と、明治神宮と言われているそうな。
他の説によると鹿島神宮、香取神宮らしいですけどね。これ調べてて「練習艦……」と思ったんですが、調べたら本当に、香取型練習艦の名前は神宮から取られていたらしいです。
三大神宮だけじゃなく、三大八幡宮とか三大大社とかいろいろあるらしいです。 よ。
明治神宮編
とおもって写真探したんだけど、なんかこの2枚しかなかった…
あ、あれ……鳥居とか撮った気がしたんだけど……
あ、おみくじ!おみくじは持ってた!
明治神宮のおみくじは世にも珍しい、吉凶のないおみくじだそうで。
「大御心(おおみごころ)」
「大御心(おおみごころ)」は、明治神宮独自のおみくじです。他の神社で見られる吉凶を占うおみくじではなく、御祭神である明治天皇さまの御製(ぎょせい=天皇の作られた詩文・和歌)93、032首、昭憲皇太后さまの御歌(みうた=皇后・皇太后・皇太子などのよまれた和歌)27、825首より、特に人倫道徳の指針となる教訓的なものを15首ずつ、合計30首選び、それに解説文を付したものとなっています 。
吉凶は確かにない…けど、明治天皇による美しい日本語が書かれたうつくしいおみくじをいただけます。
和文が苦手な方も大丈夫。裏に現代語訳が書いてあります。外国人の方向けに、英文みくじもあるそうです。さすがだなあ…。
ちなみに伊勢神宮にはおみくじそのものがなかったです。衝撃。
(参照:一年で三大神宮を巡った話~伊勢神宮編~ - 何も気の利いたことは言えない。)
神宮の中はとっても広くて、東京都は思えないほど静かでした。原宿からめっちゃ近いのに!なんだここは!すごいな!!!めっちゃスピリチュアルやん!!!ッて感じ。朝に行ったせいもあるのかな。木々に囲まれてマイナスイオンめっちゃ浴びられた。
また東京に行ったら行こう~癒されスポットでした。