大阪弾丸旅行(夜行バスで帰宅)後に家族に連れられていったお蕎麦屋さんがおいしかったのでその話。仙台~大阪の夜行バス初めて乗ったんだけどなかなかハードでした。。。
でも東京行くよりゆっくり寝られていいかな~。仙台を19時半とかに出て、大阪に着くのは9時半とかその辺。サービスエリアは福井に止まったり滋賀(大津)に止まったり?しててちょっといろんな場所巡っちゃったぜ☆感があって面白かった
ついでに仙台東京間は出発時間もっと遅くしていいから7時とか8時に新宿おろしてほしい
朝5時に新宿降ろされたときの私達の絶望がわかる!?わかって
でもぶっちゃけ仙台や利府に朝5時に降ろされたほうも絶望するからなんとか両方ご検討願いたい
*
話を戻しまして。作並のおいしいお蕎麦屋さんはどうだんの里さんといいます
場所は仙台から山形へ行く途中、ちょうど仙台廃ランドを過ぎたあたりにあります
その辺りからはゴリラ岩が見られるので、小ネタ程度に見ておくといいかもしれません
車内が盛り上がらなくても知りません
*
この日は連休かつお昼時ということもあって激混み・・・20分ぐらい待った・・・
夜行バス帰りで前日夜から何も食べていなかった私はもう正直泣きたいぐらいの空腹だったし何ならそのへんの山菜を食べようかと思った(食べてません・・・
お忙しいということもあり提供は冷たいおそばのみ・・・(´・ω・`)ちべたい(´・ω・`)
あ、でも時期をちゃんと選べば温かいおそばが食べれるそうです!鴨そばを出す時期もあるらしいからぜひそれは食べたいな~鴨って可愛くておいしくてサイコーだと思う
今回は腹ペコだったし天ざる一択。空腹過ぎて蕎麦届くまでに蕎麦茶を2杯のんだ
届いた!!!天ざる~~1200円ちょっとなり。これねえ、もう天ぷらが美味しい
いやお蕎麦もおいしいんだけどわたしうどん派なので天ぷらがカラッとサクッとしてておいしい!私のときはアスパラとさつまいもとナスとエビ・・・だったかな
ナスはキレ~イに飾り切り?切り込み入れられてて、目にも楽しいです
親が言ってたんだけど、厨房の中はみんな女性?らしくて厨房に働く腕の良いおばさまが天ぷら揚げてるのかな・・・かっこいいな・・・・
お蕎麦がおいしいということで、蕎麦湯も大変美味しくいただけました。
これはぜひ鴨そばの時期にリベンジしたい、ていうか温かいお蕎麦絶対美味しいでしょコレ
お忙しそうだったので店内の撮影とかは控えたんだけど木のぬくもりを大事にしたデザインの内装で、お座敷もテーブル席もあります、
広さの割に席数は少なめで、卓ごとにゆったりとお食事できる感じ~。ちなみにトイレも綺麗で使い心地良かったです。。。
*
ちなみにこの蕎麦屋のそばには
こういうちょっとした道があって
・・・・なんか、小さな神社?お社?があって
ちょっとすごい滝があります
これからの時期は紅葉で綺麗じゃないかな~
蕎麦屋の横から一本道ですぐなので、お時間あればぜひ~