この前の記事でちょろっと紹介したんだけど
fregrantedolive.hatenablog.com
【さよなら】昭和49年創業、仙台市青葉区 いろは横丁にある、京都イノダコーヒが飲める純喫茶『ニューエレガンス』が10/12(月)をもって41年の歴史に幕を閉じる。営業最終日は珈琲のみ提供。http://t.co/8w07fHIn3C pic.twitter.com/OaYe1sG5Eo
— ほいじんが (@garaguda) 2015, 9月 30
仙台で唯一京都イノダコーヒーが飲めるという噂の純喫茶
ニューエレガンスさんに行ってきた
壱弐参横丁は昔から好きで、でもなんとなく「大人の横丁」ってイメージが合って、いつも通り抜けるだけで終わっていた。
このニューエレガンスさんも、通りから見て「ああオシャレだなあ、でもこんなガキンチョにはふさわしくないお店なんだろうなあ」と思っていたので、行けずじまいだった。
10月12日に閉まってしまう・・・という話を聞いて、もうこれは行かなきゃあかんでしょ、と思い行ってみた次第。
ええ、コーヒー飲めないのに行ってきました。
ニューエレガンスさんがあるのは、仙台の壱弐参横丁~。
小洒落たカッフェイや飲み屋が軒を連ねる、仙台では有名な横丁。
最近入り口の提灯がリニューアルされて、昭和の雰囲気がぐっと増している。
ただ、なんとなく常連さんでいっぱいのお店が多い印象で、
夜にふらっと一見さんで入るのは、私にはまだできない。そもそもお酒飲めないんでアレだけど。
ニューエレガンスさんはアーケード側の入り口(ラーメン屋がある方の通り)から入ってすぐのところにある。
ここだー!
シックな佇まいのお店は、ちょっぴり高級感あふれる趣き。
このおしゃれな立て看板が目印。ワインレッドはお店のカラーなのかな。
お店の中はこんな感じ。テーブル席(4名用)がいくつかあって、カウンターが8席ぐらいだったかな。
壱弐参横丁は店舗の間取りが狭いこともあって、こぢんまりとしたお店が多い。というか多分そんな店しかない、だがそれがいい。
私が行った日はお昼すぎということもあって、ほぼ満員状態だった。
「あー・・・時間改めてまた来ようかな・・・」と思ったんだけど、
入口近くに座っていたおばさま一行が私にちょいちょい手招きщ(゚д゚щ)カモーンしてくれて、
「あんたせっかく来たんだから入って行きなさいよ、そこのボックスすぐ片付くわよ!」って声をかけてくださった。
店員さんもそれに気づいて、「いま片付けますからどうぞ~」って快く通してくださった。
すげー・・・ありがとうございました・・・。入れてよかったぐすん・・・。
テーブルにはイノダコーヒーの刻印が入った灰皿や
(そう!今時のカッフェイは喫煙禁煙セパレートだけど、ここは全席タバコOKだった!さすが純喫茶!)
ちょっと年季の入ったシュガーポット。
中身は普通の上白糖?(白いお砂糖)と茶色いお砂糖。
お砂糖だけで食べてもおいしいお砂糖だった。(食べた)
ペーパー入れはかなり年季が入っていた。
割れてかけたところをなんどもボンドでくっつけたあとがある
こちらに向かって微笑みかける女の子の片腕は欠けていた
そして気になるメニュー!
ここでは注文を受けてから豆を挽いてコーヒーを淹れてくれるそう・・・さすが純喫茶・・・・
飲み物はどれも¥650~と、チェーン店に比べるとお高めのお値段。
食べ物系はホットサンドが有名だそう。
ホットサンドのメニューだけでこの通り、10種類ぐらいあった。
どれも飲み物と一緒にオーダーすれば、¥200~¥350程度。
飲み物¥700とホットサンド¥300円で合計¥1000ちょいだと思えば、わりとオトクかも?
ケーキもあるよ!
ここのチーズケーキはおいしいらしい。
というかケーキが飲み物とセットで¥200ってやばくないか。オトクすぎないか。
そしてケーキの3倍以上するお値段のコーヒーゼリー(¥650)とは一体何者なのか・・・!?
というわけで私(コーヒー飲めない)はミルクティーとチーズケーキ、
同行者はイノダコーヒーとコーヒーゼリーを注文。どんだけコーヒー好きなんだこいつ。
店内には謎の小さな水道が一つ。
飲み物待ってる間「あの水道は一体どんなときに使うんだ・・・?」と大喜利をしていたけど
面白い答えは思い浮かばなかった。
*
混んでいたこともあって、少し待ったら品物が到着。
そこで私は歓声を上げてしまった
届いたメニューが お、オシャレすぎる~~~!!!!!
お皿もケーキもジャムもアラザンもおしゃれるぎる~~~!!!
これで200円!!??
¥200なんていうから気持ち程度のサイズかと思ったのに、
ふつーにドトールのケーキぐらいあるサイズ。
くちどけなめらか、たっぷりチーズの濃厚なお味。果肉がゴロゴロとしたブルーベリージャムもおいしい。。。
30分かけてゆっくり味わって食べました。美味しい。これで¥200ってホント・・・・・・・なんなの!?
そして同行者が注文したイノダコーヒー。
京都でいうホシヤマコーヒーみたいなものなんだと思う。多分。
ソーサーにもイノダコーヒーの名前が入ってる。
同行者は結構なコーヒー好きなんだけど、(コーヒー飲めない私が適当なカフェに連れてくと不満気である)
そんな人が今日は「コレめちゃめちゃ美味しい」っていってた。
私はコーヒーが苦手(お腹ぐるぐるする)ので、コーヒーの何が「おいしい」で何が「まずい」なのかはよくわからんのだが
甘党の同行者いわく「おいしいコーヒー、とかでも、ミルクに砂糖を加えたほうがやっぱり飲みやすいってことが多いんだけど、このコーヒーはミルク入れただけでぐっと飲みやすくなって、これはすごいと思う」とのこと。
私も一口もらったけど、「苦い」以上の成果は得られませんでしたッ!!残念ッ!!!
そして~¥650のコーヒーゼリー!
あっ待ってなんかめっちゃおしゃれなの来た
何このソーサー・・・・帆立貝の形してるとかおしゃれすぎでしょ・・・・
ゼリーのカップもゆるやかなウェーブを描いて、なんか人魚みたい
どの角度から見てもオシャレ。語彙が貧相でごめん
ちなみに小さなカップに入っているのはメープルシロップ、だった気がする。
たっぷりのホイップクリームに果肉ゴロゴロブルーベリージャム、そしてアラザンのトッピング。
しかもこのコーヒーゼリーがめちゃうまい。
なんかもうゼリーじゃないんだ
スプーンで掬ってもとろりと溶けていく、なんか・・・液体と固体の中間にあるようななめらかさ。
ゼリーというよりプリンのような優しい触感に近い。
コレは実際に食べてみなきゃわからないだろう、伝わらないだろうけど・・・ほんとうにとろとろ。
おいしい。
*
お店の方の制服も喫茶店~って感じのお洋服でとても良かった。
あとお姉さんたちみんなかわいい・・・かわいかった・・・
緩やかな時間とおいしいコーヒー、まさに純喫茶という感じのお店で大変味わい深かったです。
*
最後に。
レジでお会計したら、お姉さんが「実は閉店するんです~」ってお話をしてくださって
「それで、感謝の意味を込めていま皆さんにおみやげをお渡ししてるんですね」と。
というわけで
コーヒー豆をいただきました!
一体どの珈琲の豆なのかわからないけど、コレは嬉しい。
というか、閉店の噂を聞いてようやく来たようなひよっこが頂いてよろしかったのか。。。ありがとうございました。
*
ニューエレガンスさんは10月12日、連休の最終日まで営業されてるそうです。
基本は朝の9時から、そして11時まではお得なモーニングセットも。
仙台の皆さん、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか・・・!!!おすすめです!!!