こんにちは庶民です。
いろは横丁にあるチーズ焼きカレーのお店(ではないんだけど私の認識がこうなっている)「ココット」さんが1月28日を以て閉店ということで、行ってきました。
チーズ焼きカレーがとにかくおいしいんです。
ココットはいろは横丁の中にある、小さなお料理屋さんです。正しくは「ビストロ・ココット」といいまして、西欧料理がメインなんですけど、とにかく料理がおいしいんですね。
あとお店の雰囲気が素敵です。恐らくご夫婦で経営されてるようなんですけど、奥様の接客が丁寧かつ物腰柔らかで素敵。温かみがあり気軽に入れる雰囲気で、まさに「街のビストロ」って感じです。
パーフェクトなランチタイム
ランチセットは「チーズ焼きカレー」「エビピラフ(ゆかりごはん)」「スープパスタ」「肉料理」の4種があって、中でもチーズ焼きカレーの味は絶品。ピリ辛カレーをとろけるチーズが優しく包み込んで、辛いものが苦手な人でも食べられるマイルドなお味。カレーにはかぼちゃやナスなども入っていて、具材たっぷり栄養満点。カレーのピリッとした刺激を受けながらカボチャの甘さにほっとするあの瞬間がたまらないんですよね……。
100円追加して温泉卵をプラスすれば、カレーのコクがましてもっと美味しくなります!というのをこの前ようやく知りました。
実はこちらには何回か足を運んでいるんですけど、ほぼチーズ焼きカレーしか食べたこと無いんですよ。ココット行く度、「よぉし今日こそチーズ焼きカレー以外のメニューを頼むぞ!」って思うんだけど、席につくと「やっぱ今日もチーズ焼きカレーだな」ってなっちゃうんですよね。不思議。
それだけおいしくて魅力的なチーズ焼きカレーだったわけです。だから、無くなってしまうのはとても寂しくて悲しいな……。
ランチセットにはサラダとドリンク、さらに紅茶のシフォンケーキもつきます。
このサラダのドレッシングもおいしい。あと、紅茶のシフォンケーキが最高なんですよ!!ふわふわしっとりくしゅくしゅっ、ってなる感じで(表現力がない)と、とにかくおいしいんです。テイクアウトがあれば毎回おみやげにするレベル。
ドリンクはコーヒー紅茶にオレンジジュースなど定番が並びます。
私が好きなのはカモミールティでした。ハーブティーの割にはクセがなくて優しいお味。あとカモミールの香りが良い。
カレーを食べたあとにドリンク飲みながらシフォンケーツをつまむ時間が、すごく幸せだったんですよね……はあ……なんて贅沢なひとときだったのだろう……。
夜のバータイムにも行ってきました
あと夜に行ったことがなかったので、そっちも行ってきました!
予約でいっぱいかな…と思ったらギリギリカウンターの席が空いてましてセーフ!ううんちゃんと予約するべきでしたね…。残り日数も少ないですが、これから行く方は是非予約を。
夜はチーズ焼きカレーがなかったので、オススメだという牛ハラミのバターピラフとクリームスープパスタを注文。ドリンクはここでもカモミールティーを注文(好きすぎ)。
クリームスープパスタは安定の美味しさ。柔らかいチキンと温泉卵がたまりません><
量もたっぷりで、二人で分けても満足できました。スープパスタなので、クリーム系でもあっさり目。ちゅるちゅる食べられるので、ぺろりと平らげてしまいます。
バターピラフはこんな感じ!
この小さなお鍋みたいな入れ物がいわゆる「ココット」、そう、このお店の名前となっているのですね。こちらも量はどっしりたっぷり。一人で平らげるにはなかなかのボリュームです。
牛ハラミはやわらかくて旨味があって美味しい。ピラフは濃厚なバターの香りが食欲をそそります。きのこもたっぷり入っていて、バターとの相性が最高です>< こちらも二人で完食~~マジうまい。
他にもフライドポテトとか赤ワイン煮込みとかクラムチャウダーとか、おいしそうな夜メニューがいっぱいあったんだけど胃袋の都合で断念……(´・ω・`)
誰か食べたことある人いたらレポと飯テロ頼みます!!!なんなら一緒に行きましょう!!!予約しないとヤバそうだけど!
なんか閉店多い気がする
いろは横丁は、2015年にかの有名な喫茶店「ニューエレガンス」が閉店し、ココットも閉店…と、ぽつぽつ閉店が続いているような気がします(´・ω・`)空き店舗も増えてる気がするのは私だけだろうか…?
fregrantedolive.hatenablog.com
ていうかもう今回、こちらのお店が閉店するのが衝撃すぎて……。いつでも食べられるから、と思っていたものがなくなってしまう寂寥感?やばいですね。普段から「いつか閉店するかもしれない」と考え、好きなお店には惜しまず通っておくことが大事だなと痛感しました(´・ω・`)
とりあえずチーズ焼きカレーの頼みの綱がなくなってしまったので、仙台でオススメのチーズ焼きカレー屋さん情報をお待ちしています。よろしくお願いします!