日比谷花壇のお花のサブスク「ハナノヒ」を去年の6月ぐらいからやってます
2021年に入ってからしっかりめの値上げが来たんだけど、結局花のない生活が寂しくてまんまと継続中。。。
去年までは1000円弱で1日1輪の花がもらえたんですよね。それが今回値上げして1987円と。税込みにすると2000円を超えると。倍近い値上げだったので正直悩んだんですが、花のある生活に慣れすぎてしまいまして…
あとコロナ禍で人と会えない今、花屋さんで今日の一輪を選ぶのがささやかな楽しみになってしまったんですわ。
*
私がいつも行く花屋は常に3~4種類ぐらいの「イクハナ対象」のお花があって、そこから自由に選ぶシステム。
大体220円~330円のお花が多いんだけど、ラッキーなときは400円台のお花が対象になってることも。
仕事帰りに毎日寄ると、最安値の220円✕20日出勤でも4400円……ふむ、だいたい元は取れるな!と判断してちまちま通っています。
サンダーソニア、定価660円でこれはイクハナにならないだろうなあって思ってたら少し日付たって古くなったあとに対象になったので迷わずもらってきました。ランタンみたいで可愛い。
最近はラナンキュラスにはまってます。バラに似てるけどそれよりも柔らかくて上品で、一輪でも存在感があるのが好き。
「クリスピオンスイート」っていう名前の花らしい。チューリップとはわからない、ものすごく豪華で可憐な花…。八重咲きと花弁の先のフリルがすごくきれい。
*
年間2万4千円近くお花に使うの、正直どうなのよ???って思ってたんだけど、
まとまって支払うわけではないのでついつい継続してしまいます。。。サブスクの恐ろしいところね。
仕事帰りに寄るともう微妙な花しか残ってないことがあるので、もっと選択肢が増えるいいな…笑