「昼時に看板が出たり出なかったりしてる、謎のお店があるんですよね」という話を聞き、見つけたのがHogares(オガーレ)というワインバルでした。
大日如来の隣のビル2階にあるお店で、主張が控えめなのでうっかりしてると通り過ぎます。
曜日限定のランチ営業
こちらのお店、ランチ営業は火・水・木限定!しかも曜日ごとに頼めるメニューは1つだけ。私が訪問したときは「火曜:ハヤシライス、水曜・木曜:オガーレオリジナルカレー」となってました。ランチタイムは無くなり次第終了。一時は「1日限定12食」だったそうですが、いまは「無くなり次第終了」になったみたいです。週に3日、しかも平日にしか食べられない激レアランチを発見です。
私が行ったのは木曜なので、カレー曜日です。750円のランチカレー、期待が高まります。
少し急な階段を上った先にある、ワンフロアの小さなお店。
座席はカウンターが6席ほど、テーブル席が8席ほどあったと思うけど、ランチタイムは常にほぼ満席状態。「おしゃれな隠れ家レストラン」という感じなので女性客が多いかな?と思いきや、ネクタイを締めたサラリーマンが入れ替わり立ち代り入店してはカレーを食べて出ていく。どうやらビジネスマンの常連さんも多いようです。
お店に立っていたのはおっとりとして品の良いマダムと、朗らかで腰の低いおじさまでした。おじさまのほうが調理を担当されているようでしたが、マスターでしょうか…?どちらもニコニコとして物腰柔らかく、一見さんの私にも温かく接してくれました。
ランチメニューは1種のみということでカレー(¥750)を注文。すると「ご飯が炊けるまで、あと5分ほどお待ちいただくことになるんですが…よろしいですか?」と。
そんな!!!5分なんて!!!全然待ちますよ!!と思ったけど、場所柄サクッとランチを食べて帰るビジネスマンが多いのかもしれない。ご配慮痛み入ります、全然待ちます。。。ちなみに+¥50で温玉のせor大盛りにできるそうな。
5分ちょっと待つとカレーが到着。スパイシーな香りが食欲をそそります。あと何と言っても見た目が良いですね。サフランライスの黄色と、野菜のグリーンやオレンジが際立ちます。
メニューには「当店の野菜ソムリエが作る季節の野菜たっぷりカレー」とあるので、野菜ソムリエお墨付きの特製カレーって感じかな。野菜は素揚げしたのか炒めたのか、中までしっかり火が通っていて甘く柔らか。具材はナスと人参、じゃがいもにパプリカ…玉ねぎも入っていたかも。じゃがいもは皮付きのザク切りで、ホクホクして美味しかったです。
あと肉は豚肉メインだと思うんだけど、何か牛肉も入っていたような…?ワインバーってことでカレーにもワインを使用しているらしい。カレーだけど、ハッシュドビーフのようなうまみ・深みがあります。一言でまとめるとめっちゃ旨い(語彙)。特に野菜がうまいわ。
辛さレベルはやや中辛で、「無印のバターチキンカレーがちょっとしんどい」私でもおいしく完食できました。野菜の甘さが辛味を中和してくれるので、辛いものが苦手な人にもおすすめです。
カレーのみでサラダやドリンクなどのセットはないけど、サービスでウーロン茶が付きました。うまい。カレーにウーロン茶って合うね。
ランチメニューは1品のみですが、夜の営業ではパスタやチーズなんかも出してるみたいです。しかも安い!パスタ800円!!?これちょっと夜に行ってみたいな……誰か行きませんか?
私最近ホント人と会う回数が減っててこのままだとコミュニケーション能力に深刻な障害が出ると思うんですよ。頼む…!
ワイン&ショットバー Hogares ダイニング (オガーレ)
宮城県仙台市青葉区一番町1-11-7 金森製氷ビル2F
19:00~24:00 (LO)23:00
日曜営業
![Pen (ペン)「特集 365日カレー天国。」〈2017年8/15号〉 [雑誌] Pen (ペン)「特集 365日カレー天国。」〈2017年8/15号〉 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51AoRFf5%2B2L._SL160_.jpg)
Pen (ペン)「特集 365日カレー天国。」〈2017年8/15号〉 [雑誌]
- 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
- 発売日: 2017/08/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る