芦ノ湖の畔にある「箱根水族館」に行きました。古き良き昔ながらの水族館という感じで、「しながわ水族館」やかつての「松島水族館」が好きな人にはドツボにハマるスポットだと思います。ファミリーやまったりデートにおすすめです。
箱根水族園への行き方
基本は箱根港までバス、そこからフェリーで行くのが良いでしょう。休日だと昼前から混雑するので、9時台のフェリーに乗って入館するのがおすすめです。
車があればそれでもいけますが、遊覧船からの景色は美しく、風も心地よいので、観光も兼ねてフェリーに乗ることをおすすめします。
※ただし、芦ノ湖海賊船では箱根園に行けないので要注意!
箱根水族館へのお得な行き方(クーポン)
箱根水族館独自のクーポンはありませんが、遊覧船とのセット券を買うことでオトクになります!行く前にぜひチェックしてください。
★遊覧船のセット券
▼箱根水族館セット券
料金(大人)
通常 2,950円 → セット割引 1,950円
料金(小人)
通常 1,480円 → セット割引 950円
なんと遊覧船の往復券セットで1000円引き!これはかなりお得です。ちなみに私もこれを使って、元箱根港⇔箱根園港を往復しました。往路は15分、復路は箱根関所跡港に寄るルートだったので20分ほど掛かりましたが、天気関係なく快適に移動できるのでおすすめです。
▼購入場所
箱根関所跡港・元箱根港・湖尻港などの乗船場所で購入できます。1枚のチケットに往復券と水族館券が付いてくるので、無くさないように大事に持ち歩いてください。特に船の上階は風が強いときもあり、手持ちやポケットだと吹き飛ばされてしまう可能性も……。お財布やリュックの中など、風に煽られない場所にしまっておきましょう。
箱根園周りのスポット
箱根園の周りにはお土産屋や食べ物屋が多く立ち並んでいます。美味しさは未知数ですが、食事に困ることはあまりないでしょう。
ふれあい どうぶつランド だっこして!ZOO!:遊ぶ|箱根園
水族館の他にふれあい動物ランドや駒ヶ岳ロープウェイなんかもあるので、半日は楽しめます。
駒ヶ岳からは富士山も望めるので、興味のある人はぜひ。
箱根水族館とは
箱根園は、プリンスホテルって会社が運営する大きなレジャー施設だそうです。その一部に「箱根園水族館」が含まれているんですね。ちなみにこちらは海抜723mにある、日本で一番標高の高いところにある海水水族館です。(※日本で一番標高が高い水族館は蓼科アミューズメント水族館だそうです)
こちら入り口です、廃墟ではありません。
海水館について
箱根水族館は海の生き物が暮らす「海水館」、淡水の生き物を展示する「淡水館」、水族館イチオシの「バイカルアザラシ広場」の3つに分かれています。
海水館は大水槽からサメの展示、深海魚やクラゲまで展示があり、結構充実してます。
特に自然光が差し込む大水槽は壮大な雰囲気で良かったです。フェイクの海賊船が沈んでいるなど演出にもこだわってます。
あと、この水槽で行われるショーは泡の演出がきれいでした。魚の餌やりを間近で見られるシーンもあり、おすすめです。
ちなみに箱根水族館には生涯で20匹以上の子孫を残したというラッコの剥製がありました pic.twitter.com/KU8ov0wvFK
— 庶民 (@fregrant_olive) 2017年10月10日
淡水館について
淡水館はなかなかDEEP&DEEPな世界観の施設でした。
まず最初がオオサンショウウオやら何やらの巨大生物がお出迎え。
熊の模型の展示もあり、ここはジャングルなのか北の大地なのか、、、若干生命の危機を感じつつ進みます。もちろん水族館には欠かせないピラルクーやアロワナなど巨大熱帯魚の展示もあります。
無駄な装飾はなく実にシンプルな作りです。昔の松島水族館を思い出します。熱帯魚がゆったり泳ぐ、穏やかな雰囲気の施設です。
お客様との距離が近い!手作り感があって楽しいです。
ちなみに順路コースの終わりにペンギンがいたり、売店があったりします。オリジナルグッズが非常に少なく、箱根水族館オリジナルのくじ引きで特賞を当てないと手に入れられません。正直結構年季入ってそうなぬいぐるみで、この先も当たりは出るのか心配です。
バイカルアザラシ広場について
淡水館とつながっているバイカルアザラシ広場は、この水族館の目玉スポットです。ここでは日本で唯一?のバイカルアザラシショーがあります。
今回は時間の都合で(T_T)残念ながら(T_T)ショーを(T_T)見られなかったんですが(T_T)
コロコロしたあざらしがのんびり泳ぐ姿は、ショーでなくても癒やされますね。。。
ちなみにこの広場は2階建てになっていて、下に降りると大きな水槽全体を眺めることができます。
あとなぜか多種多様な亀も展示されています。カミツキガメに背後を取られながらアザラシを眺められる水族館は日本でもここだけでしょう。
しかし、アザラシはかわいいですね…(*˘︶˘*).。.: *♡
なぜか1階にガチャガチャがあったんですが、マーリンピックアップは終了していました
マーリン確定ガチャ!!!!!!! pic.twitter.com/Jcjfi4zKYX
— 庶民 (@fregrant_olive) 2017年10月9日
総括
規模が小さいので所要時間は1時間、ショーを含めるなら2時間程度というところでしょうか。観光ついでに来るには十分、むしろこれ目当てに箱根園に来てもハズレではない。子供の頃に連れて行ってもらった昔ながらの水族館を思わせる、のどかな雰囲気の水族館です。展示のあちこちに飼育員さんの愛が溢れていて、私はすごく好きだなと思いました。
トイレの場所が少ない&フードコートなどはないので、その辺だけ配慮しておけばかなり楽しめると思います!
余談:B級スポットとして
余談ですが淡水間の脇にでかい池があって、大量の鯉とコイの餌が準備されてました。その奥にはコクチョウ?もいました。さらにその奥には謎の建物が……
こういったB級スポットが好きな人には、さらにたまらん水族館だと思います。ぜひぜひおすすめです。
アクアパーク品川は邪道だなと思うタイプの水族館マニアに激押しする箱根水族館 pic.twitter.com/pAGxtgZKfz
— 庶民 (@fregrant_olive) 2017年10月9日