こんばんは。もう2017年もすぐそこですね。庶民です。
先日日本橋のホステルに泊まる機会があり、疲れたんで広いお風呂に入りたいなーと思って十思湯に行ってきました。
中央区小伝馬町にある銭湯。昔ながらのお湯のようですが、2014年にリニューアルしたそうです。コミュニティセンター?の2階にある、地元の方々のお湯って感じ。料金は下記の通り。
大人:460円
小学生:180円
未就学児:80円
銭湯にしてはまあまあ…ですか?どうなんだろ。仙台に銭湯がないのでわからん。地方の銭湯はもうちょい安いと思うけど、東京ならこんなもんかな?
バスタオルの貸出はないけど、フェイスタオルは100円ぐらいで貸し出してましたよ。というわけでタオル持参必須です。
階段を登った先に銭湯があります。
なんか不思議っすね。
*
靴入れは無料のコインロッカー。脱衣所のロッカーは100円返還式なので小銭のご用意を。番台で両替してくれるぽいけど。
基本的にボディーソープとシャンプーは備え付けがあるので、それで良ければ持っていく必要はなさそう。
お風呂はね~、広かった!!!もちろん女風呂しか入ってないんだけど、普通のお風呂とジャグジーのお風呂がありました。壁のタイル絵は東海道五十三次…とかだったような……すみません日本画詳しくないんでうろ覚え。。。
あとサウナもあったけど別料金。
サウナ頼むともれなくバスタオルがついてくるらしいので、バスタオル忘れたときは最終手段でサウナ付けちゃうのもありかも??
お風呂、脱衣所のほかにマッサージチェアが置いてあるリラックスルームもあったので、のんびり過ごせて良さそう~。ビン牛乳は見つからなかったけど自販機はあったので水分補給しっかりと。
地元の人が多いみたいで、中高年のお客さんがほとんどでした。若い人私しかいなくて謎に目立ってしまった。。。
あとお客さんたちがお風呂上がったあとに「おやすみなさ~い」っていいながら銭湯を後にしていく姿を見て、地元の人達にとって大切なお風呂なんだろうなーと思ったり。
東京はちょこちょこ銭湯あってうらやましいなー。
十思湯
東京都中央区日本橋小伝馬町5-19 十思スクエア別館2階
電話番号 03-6264-9920
営業時間 15:00~23:00
定休日 日曜日