先日紫陽花の資福寺を見に行ったついでに、お隣の輪王寺も見てきました~。
全然知らなかったんだけど、菖蒲が有名だそうですね。7月半ばに行ったので、ちょっと時期がずれてしまった…(._.)残念…
東北の名園に囲まれた禅庭園
輪王寺禅庭園は東北有数の名園として知られ、
仙台市内外から多くの方が拝観に来られています。
自然の美しさは四季折々に異なった趣を放ち、
深い安らぎを与えてくれます。
入り口から真っ直ぐ伸びるのが「お悟りの道」。13体のお仏様が並んでいるのです。
なんだろう?と思ったら、お釈迦様のあしあとだそうです。図鑑で見たことあるな~。
手水舎には亀さんの親子。資福寺は龍だったけど、寺によって違うんだねぇ~。
そしてやはり立派なお堂。向かって右手に、庭園への入り口があります。
入園料は300円。さすが一丁前にお金取られますね…お庭見るのに300円かー。ウーン、でもせっかく来たしなあと思って入園。あ、小学生未満は無料らしいよ。
夏ということもあって、だいぶ木が茂っている。でもマイナスイオンを感じるよ~。
あ!なんか見える!
おお!?三重塔?手前にあるのは蘭庭堂というらしい。
おお~この塔はなかなか見応えありますな…ふむ。
このアングルだと仙台だと思えないね。京都みたい。
広い池もある。めっちゃでかい鯉が泳いでいた。ちなみに水は…すごく…汚かったです……
こちらにも紫陽花が。やっぱ花があるといいよねぇ。一気に華やかになるよ。
あちこちに休憩所みたいな東屋があった。東屋の向こうにめちゃめちゃ茂ってるのが菖蒲。これ全部咲いたらキレイだろうなあ…!
スギゴケ培養してるらしい。庭園にとって緑って大事だもんね。
ちなみに足場がかな~り悪いところもあるので、歩きやすい靴で来たほうが良さそう。ヒールは避けよう!!!道幅も狭くて一人通るのがやっと…という感じなので、足元気をつけて~。
というわけで、300円でマイナスイオン浴びまくれる輪王寺の庭園でした。行くならやっぱり菖蒲の時期でしょう!!7月に行ったら正直、庭以外なにもなかったです…!
朝8時からやってるので、早朝観光に迷ったら行くといいかも?北仙台駅からはかなり歩くので、出来ればバスがおすすめです!