気仙沼といえばフカヒレ!なのですが
ぜひ気仙沼のお土産におすすめしたいスイーツがあるのです。
それがこちら、手作りスイーツGotto。
まるで地層のような焼き菓子です。
Gottoとは
おいしさと優しさの秘密は厳選された素材と大地の恵みをいっぱいに受けた、天然オリゴ糖が持つまろやかな甘さ。そのてんさい糖との相性をベースに、熟練した職人の勘と技で、綺麗な層のGottoが一枚一枚味わいの手作業でつくり出されるのです。“大量生産のできないお菓子”“贅沢な程、手間ひまのかかるお菓子”“創業時(1981)より頑固においしさだけを求めつくり続けるお菓子”-----。
それがGottoなのです。
あの甘さはてんさい糖だったのか(今知った)
ふわふわスポンジとザクザクのチョコ、さくさくのパイの食感が何層にも重なっている、独特の食感が特徴のスイーツ。
箱のなかにはこんな但し書きが。そうそう、よく割れちゃうんだよね笑
さくさく軽い食感とコクのあるチョコの甘さのハーモニーがいい。ぜひ珈琲か紅茶を用意して食べていただきたい。
新登場:ギャラクシーゴット
そのゴットが最近リニューアルしたらしいのです
あの銀河鉄道999を書いた松本先生が、新たに箱のデザインをしたそう。中身は変わらないんだけど、箱がとっても綺麗なのです。新たな宇宙スイーツ開拓となるか!?
無限に広がる大宇宙に浮かぶ数々のゴット……なかなか神秘的である。
松本先生のサインがプリントされたペーパー入り。
チョコ・抹茶・いちご・さくら・紅茶などいろいろな味があるんだけど、
私は抹茶(写真)と紅茶フレーバーが好きです。
ギャラクシーゴットは10個入りor20個入りなのでおみやげのほか、ギフトにも良さげ。
最近になって、仙台駅2F のもりのこみち?というおみやげコーナーでも販売するようになったので、ぜひ……!ちょっとお高いけどおいしいので外れないですよ!!ぜひ!!
ちなみに
ゴットはとても壊れやすいお菓子なので、壊れたB級品をまとめて格安で買えることがあったんだよね。自宅用で食べるときはすっごくお得だった。
私は気仙沼の田中前のCAKE(ケーキ)?ってお店でよく買ってたんだけど、あそこまだやってるのかな。気になる方は探してみてください。
気仙沼・宮城にお越しの際はぜひ一度ご賞味あれ~\(^o^)/