夜遅くに100円ショップを探している皆さん!仙台には夜22時まで営業しているダイソーがありますよ!
それがこちらのダイソー。どこのお店かと言うと、仙台TRビル地下……ヤマダ電機のビルの地下にあるダイソーです。
こちらのお店はヤマダ電機の時間に合わせてか?夜22時まで営業している、社畜には大変優しい穴場スポットなのです。ほんと遅くまでやってくれるのありがたい;;;
クリスロードのダイソーやイオン仙台店のセリアは21時までの営業なので、恐らく仙台では一番遅くまで営業しているお店だと思います。
入り口は2カ所。
①ヤマダ電機の中からエスカレーターで下る
②仙台駅前の地下コンコースから入る
あんまり知られていない気がしますが、ダイソーは地下コンコースにも直結しています。
なのでヤマダ電機に入る→エスカレーターで降りる→ダイソーで買い物する→地下コンコースに降りる→地下鉄乗車
というコースも可能です。雨の日なんかは一度も外に出ることなく地下鉄駅まで行けるので、コンコースや駅前のお店を活用したルートはなかなか便利ですよ~。
フロアは地下ワンフロアを使っているので、見た目よりも結構広いです。雑貨、食料品のほか衣類や文房具など、基本的にダイソーにあるものなら大体揃っています。
マーブルロードのダイソーより、若干レパートリーが少なめかな?と言う感じです。
例えば、私はこの日造花を買いに行ったんですが、造花に限って言えばマーブルロードのダイソーの1/3ぐらいの種類しか無かったです。なのでかなりニッチな品物を求めている場合は、手に入らないかもしれません。
とはいえやっぱり、遅い時間まで空いているのは有り難い!仙台はスーパーや文具店も21時で閉まってしまうところも多いので、ここのダイソーが22時まで開いてるってことを知ってるだけでも、結構役に立つと思います。ぶらぶらして時間を潰すのにもいいし。
残業帰りでクタクタ、明日は朝から出張なのに◯◯買うのを忘れてた…!というときとかですね、ええ、本当、大変にめちゃめちゃ役立ちます。ありがとう、ありがとう……。
なお、22時以降空いている百均は今の所確認できていません。駅前のドンキホーテが24時間営業なので、どうしようもないときはドンキに行きましょう。ぶっちゃけ値段を考えなければドンキのほうが何でもあります。現場からは以上です。