突然ですがクリームソーダが好きです。
メロンソーダではなく、クリームソーダ。クリームソーダなのです。カフェメニューにクリームソーダがあると、ついつい頼んでしまいます。
クリームソーダが好き
これは仙台市文学館にて。「どくとるマンボウ航海記」を書いた作家・北杜夫の展示中のときのこと。
さわやかな風味と健康に悪そうな色~~!!!さくらんぼも乗っていて見た目はバッチグーです。
そしてこれは駅前の飲み屋・仙台ミルクホールにて。
クリームソーダの少し固めなアイスがたまらないんだよね~。ソフトクリームはひっそり邪道だと思ってる。
でも、コメダコーヒーのクリームソーダはなんだか夢があるから許しちゃう。
仙台には富沢店と桂店しかなく、非常に不便なのですが……(富沢までは地下鉄でいけるけど、コメダ珈琲のためだけに行くのもちょっとなあというアレ)
お金に余裕が出たらそんなカフェ散歩もしたいものです。
市販のクリームソーダ
三ツ矢クリームサイダーはイマイチだったなあ。。。やはり飲み物だけであの味を再現するのは難しい。
ちなみに私はクリームソーダが好きすぎて食品サンプルを持っています。
物心付く前から私の手元にあったので、いつどこで手に入れたかはわからないんだけど…。ミニチュアじゃなくて原寸大なの。すっかり古くなってしまったけど、いまでも心ときめきます。
あのメロンソーダが買える!?
クリームソーダはその根幹となる「メロンソーダ」がないと作れず、しかも市販されていることが少ない……のですが
自販機限定でサントリーのメロンソーダが飲める!ということを知り買ってきました。
今回はこれにアイスを乗っけて自家製クリームソーダを作りたく思います。
早速作りましょう
アイスはラクトアイスをチョイス。アイスミルクだともったりしそうだしすぐ溶けそうだし…。少しシャリッとするぐらいが好みなので「爽」をチョイス。
アイスをザクザクして……
どーーーーーーーん!!!!!
ウマーーーーーーーーー!!!!!
爽って結構甘味あるんだね?私はもう少し甘さ控え目のほうがクリームソーダっぽいと思うので……ここは再検討。でもクリームソーダの美味しさは間違いない。
このPOPソーダ、サイゼのドリンクバーなどでお馴染みのあのメロンソーダ。味も見た目も変わらずあの味です。あの健康に悪そうな味がします。
アイスを入れると泡がシュワ~!!!ウマー!!!
クリームソーダが自宅で、しかも格安で味わえるとは。。。なんとも素晴らしかったです。。。