結構前だけど、新潟のマリンピア日本海に行った時の話をします。
マリンピア日本海は新潟県新潟市にある水族館。本当に海のそばにあります。
駅から水族館まではバス一本で行けて、とても便利。
水族館の近くにはおいしいジェラート屋さんもありました。
雑多な感想
地方の水族館なのでどんなもんかな~と思っていたのですが、かなりよかった。特に生態系の教育に力を入れていて良かったです。
あとイルカショーがすごく迫力があった。
めちゃめちゃジャンプするんだよ。イルカという生き物の力強さを感じる。これは必見。
展示について
展示は一般的なものが多いけど、その見せ方が凝ってるといいますか。
トンネル水槽めちゃめちゃよかった。水族館全体が広いので、ゆったりじっくり見て回ることができました。
日本海の大水槽が多分ウリなんだろうけど、これはすっごくきれいだったなー。
注目は「にいがたフィールド」
あとなんといってもここならではの目玉は、水族館敷地内の庭園「にいがたフィールド」でしょう。
清らかな川の流れと、四季を彩る花々と、涼しげにそよぐ木々たち……日本の「原風景」と呼ばれてしかるべき景色がそこにありました。
生態系の教育のためか?庭園には田んぼもあり、なかなかユニークな試み。うみ杜にも田んぼはあったけど、ここは田んぼ周辺の環境整備にも力を入れてたようで段違いの内容。眺めてて和むし、とても面白かったです。
かいじゅうたちのいるところ
海獣はアザラシ、カリフォルニアアシカ、トドなど。
中でもトドはかなり大きくて迫力があります。トド水槽を上から眺めることができるので、その体や行動をじっくり観察することも可能…おもしろい。
「水辺の小動物」コーナーにはカワウソとビーバーもいるので要チェック。カワウソの小さなお手手をぜひその目で確かめてときめいてください…。
値段のわりに満足度120%
大人1500円というお値段の割に、展示はかなり充実しているしイルカショーのレベルも高い。海の魚だけでなく、海獣や水辺の生き物なども多く取り揃え「生態系」を学ぶにはとてもよい水族館でした。子供がいる人にはぜひ訪れてほしい。
お値段は庶民派なところを崩さず、展示はどんどん最新のテイストを取り入れている感じもありました。本当にいい水族館だった、これはまた行きたい。
![THE AQUARIUM 巨大水槽のある水族館 [Blu-ray] THE AQUARIUM 巨大水槽のある水族館 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51DI%2BfpmL0L._SL160_.jpg)
THE AQUARIUM 巨大水槽のある水族館 [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: BMG JAPAN Inc.(BMG)(D)
- 発売日: 2007/09/26
- メディア: Blu-ray
- 購入: 2人 クリック: 51回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
9:00~17:00
大人1500円