どうも庶民です。先日東京に行き、巣鴨のウィークリーマンションに宿泊しました(安かったんだもん…)
で、朝食モーニングをどこで決めよう…とググっていたところ、巣鴨駅前によさ気な昭和喫茶を発見。ぼっち特攻してきました。
それがこちらの、喫茶「伯爵」。
最初は知らなかったんだけど、実はチェーン店だそうで都内にもう1つ?お店があるとか。
モーニングのメニューはトーストとサンドイッチ。
ガッツリ食べたい人向けにドリアもあります。
一歩店に入って驚きました。「伯爵」の名前に違わぬゴージャスな内装。
どこの舞踏会だよ?と混乱しつつ着席。ウェイターさんがすぐにお水を持ってきてくれたので、ドリアセット(コーヒー/紅茶付)を注文しました。
料理が届くまでの間は、しばし内装を観察……。
ナチュラルやらオーガニックがもてはやされる昨今、こんなゴテゴテの喫茶店が残っていようとは。さすが東京、さすが巣鴨です。
まあその、ほんとに高級かっていうのは置いといて、見た目がゴージャスなわけです。(ちなみにテーブルも椅子もだいぶ年季入ってました)
客層は地元のシニア層(お一人様)が多いみたい。みんなコーヒーとサンドイッチつまんで新聞読んで帰って行きました。まあ巣鴨でモーニングする観光客の方が珍しいか……。
そうこうしてるうちにドリア着弾。730円というお値段ですがボリューム・味ともに普通。気持ち程度のサラダが付きます。モーニングにしてはちょっと割高ですなあ(´・ω・`)これなら駅前のコメダ珈琲に人が流れてしまう理由も分かるような。うーん。
紅茶も普通に紅茶でした。うーん。サンドイッチセットでも600円かかるしなあ。
土地代なのか?そういうスタンスなのか?何かと割高な印象が抜けません。
ただ、お店の雰囲気…もといゴージャスさは、なかなか味わえない代物。
ちょっぴりチープさも垣間見えるゴテゴテした内装は見ていて面白く、どことなく熱海の秘宝館を思わせる感じもありました。バブルの名残、って感じですかねぇ。
B級スポット的なものがスキなら、全然楽しめるんじゃないでしょうか。
巣鴨にお立ち寄りの際はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょーかっ。以上!

東京B級グルメ放浪記―知られざる名店を探せ! (光文社知恵の森文庫)
- 作者: 鈴木隆祐
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2011/11/10
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (1件) を見る