先日北海道旅行に行ったんですけど、ランチは一人で食べることになったのです。でもさすが天下の新千歳空港、どこのお店も人・人・人だらけ……「どこか穴場のランチはないものだろうか?」と思ってググって見つけたのがこちらの記事。
ほ、ほー…!?レストラン街ではなく、お土産売り場に穴場の立ち食い寿司があるとな!?それは朗報!ちょっとお高そうだけどこれは行くしかない…!!と思って行ってきました。結果、めちゃめちゃうまかった。感動した。人生初のアブラカレイの旨さに泣きそうになった。うまい鮨勘のマグロづくしの中トロ食べたとき、いやそれ以上の感動を得た。待って、札幌の寿司、めっちゃうまい…!!!!!好き!!!!!(挨拶)
空港の2階にあります
というわけでやってまいりました。
『札幌シーフーズ』という水産仲卸業者が直営するお寿司屋さんですよ~!場所は新千歳空港の2階で、佐藤水産の隣のお店です。
ネタは札幌市場から毎日直送される新鮮なものばかりで、しゃりも北海道産米を釜で炊き上げているこだわりよう
ということで期待大。
このときはお昼の14時頃だったんですが、それでも少し列ができている。
少し待つ
ビジネススーツのおじさんが多かったけどめげずに20代女子並びます。まだ20代です。アラサーじゃない。ぎりぎりアラサーじゃない。周りは海鮮系のお土産屋さんで、カニとかカニとかカニとかいくらとかが並んでいる。あとルイベ。佐藤水産のルイベ。うまい。すき。
はぁ~~~~どうして人間はおいしいものを目にすると言葉を覚えたてのゴリラのようになってしまうんでしょうね???
タッチパネル式なのでコミュ障でも安心
あぁ~~~でもこんな寿司屋に来てしまってどうしよう!?サーモン食べたいけど大将に「サーモンください」って言うのちょっと恥ずかしいな!?と思ってたら、なんとタブレット(タッチパネル)で注文する形式。
なんて最先端。tab of the world.好きなネタを気兼ねなく注文できるし、おあいそがいつでも確認できるので明朗会計で素晴らしい!タブレット会計ってもはや回転寿司のものだけじゃな無いんですね・・・!外国人観光客も多いからこうなってるらしい。OMOTENASHI。
あと寿司待ってらんなくてガリをボリボリ食べてたんだけどここのガリうめぇ(飢えすぎ)
アブラカレイがうまい
私が注文したのはサーモン、本日の隠しネタ(日替わり)①、本日の隠しネタ(日替わり)②、いくら、ソイなど。
まず言わせてください、本日の隠しネタ(日替わり)①だった「アブラカレイ」の旨さがはんっぱねぇえええええ
生まれて初めて食べたんだけどカレイってこんなうまいの!?嘘でしょ!?と思って一人寿司食いながらニヤニヤしてた。で、思わず「もう一貫ください!!!」って言ったんだけど、「すみません、隠しネタ切れちゃったんでネタ変わります」って言われて…ああーーーーーーーーーー
いつまでもあると思うな金と寿司……。いやでもおいしかった、おいしかったもんね……そりゃ皆リピ決定ですわよ……。
※アブラカレイの味が忘れられなかったので、のちほど同行者に頼んで花まる(寿司屋)に連れて行ってもらい、無事アブラカレイリベンジを決めました。おいしかった……。
隠しネタ②は「アブラコ」でした。アブラコ???と思ってぐぐると、「アイナメ」の地方呼びだそうです。アイナメは聞いたことある!けど寿司で食べるのは初めてだな…。アブラカレイが脂でトロットロ過ぎて霞んでしまったけど、アブラコはアブラコでおいしかったです。
幻の鮭児(1貫1200円?)もありました。どこだフィン・マックール、出てこい。
サーモンもうまーい!いくらもうまーい!けどどうしてもアブラカレイには叶わなかった。(そして中トロ以上のネタには手が出なかった)これ以上食べてもアブラカレイ以上の相手には出会えないな…と思ったのでここでおあいそ。5貫食べて1350円だったかな。
あ、ちなみにこの値段は寿司1貫のお値段です。1貫200円ぐらい~なので、普通の回転寿司の2倍位のお値段かな?予算2000円ぐらい見ておくとそこそこ満足できると思います。いやでも回らない寿司で2000円って安い…安いよな…?やすいですよね…???いつも回るお寿司ばかりなので相場が分かりません。
でもおいしかったのでOKです!!!また新千歳空港利用するときはここで食べたい。。。
ごちそうさまでした~!!!