かれこれ4年ほど前になりますが、学生時代に東京に遊びに行ったときカプセルホテルを利用しました。その時の話をしようと思います。
惹かれたのはその安さ。一泊2800円という破格の値段(当時)。それから、女性でも利用できる! ということ。
感想を一言で言うと、値段相応。でも、思ったよりも悪くなかったです。ただ、潔癖気味の人は絶対つらいだろうけど。
女性専用フロアなら安心
カプセルホテルって結構あるんだけど、男性専用が多いんだよね。
私が泊まったところは数フロアのうち1フロアだけが女性専用で、エレベータでフロアまで行って、鍵を開けてフロアに入る(この鍵は女性だけに渡される、フロア入室用のやつ)という仕組みでした。
カプセルホテルって部屋に鍵がないので、女性専用フロアがあると安心です。こうして鍵とかも徹底してくれるとポイント高い、
そうそう、カプセルホテルのカプセル自体に鍵はなく、入り口のカーテンを下ろすのみ。なので貴重品はロッカーへ。高校のロッカーみたいであんまりキレイじゃなかったけど、荷物入れるには十分。これで盗難の心配もなし、だけど…荷物の出し入れが多いと若干めんどくさくはあるかなぁ。
お風呂について
このHOTELは男性用には大浴場があったらしいんだけど、女性はシャワーのみ。まああるだけありがたい。近くに銭湯もなかったし。
これは簡易シャワーで、半畳ぐらいのスペースにカーテン仕切りがついたものだった。イベントの仮設で使われるようなやつ。フロアに2つしか無いので結構混んでた印象。
ただ、シャワーを使った後に清掃が入るわけでもないので、前の人の髪の毛がごっそり……なんてのはザラでした。私視力悪いからよく見えてないけどね。こういうときは見ないふりをするに限る。。。
女性専用を売りにしてるだけあって、化粧コーナーも完備してた。洗面台にはドライヤーや使い捨てのヘアブラシがあって、値段のわりにいいじゃんと思った。
トイレはもちろん共用だけど、まあ学校のトイレと思えば(…)和式便所しかない小学校の古いクッサイトイレと比べれば全然マシだった。
カプセルの使い心地
さて、カプセルホテルの中でもっとも重要となるのがカプセルの居心地。
カプセルホテルはだいたいカプセルが2階建てになってることが多い(と思う)
こればっかりは運だけど、2階のカプセルのほうが足音もなくて過ごしやすい。あとハシゴを登るときが秘密基地みたいでちょっとワクワクする(笑)
カプセルのサイズは170~180センチぐらいはあっただろうか…。
私は身長が150程度なので全然よゆーで寝られたけど、女性でも大柄な人はつらいかもしれません。
カプセルの中にはライトとラジオのスイッチ、コンセントがあった。ので、充電には困らない。布団は若干せんべい布団。。。って感じもあったけど、まあ3000円以下で泊まってんだからいいかなって。
*
女性専用フロアということもあって目立った騒音(いびきとか…)は少なかったなぁ。夜は静かに眠れました。
*
というわけで、この時泊まったカプセルホテルは値段相応、って感じの宿でした。
風呂って寝るだけ!というなら充分だった感じ。でも、大柄な人は厳しそうだし、いろいろと繊細な人は無理だと思います。やっぱり安いだけはあるのですよ、ウン。
まあ繁忙期でなければ都内でも4000円ぐらいで泊まれるホテルはあるしね…財布と己の気持ちとよく相談してください。あとやっぱ、カプセルには鍵がないので貴重品の管理はしっかりとした方がいいよ!

悪の手口(メソッド)70★防犯のための知識としてお読みください★裏モノJAPAN
- 作者: 鉄人社編集部
- 出版社/メーカー: 鉄人社
- 発売日: 2016/07/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る