庶民は大変な水族館ジャンキーで
今年だけでも
・マリンピア日本海
・うみの杜水族館
・アクアマリンふくしま
・鳥羽水族館
・名古屋港水族館
に行ってるんだけど
先日は海遊館に行きました。
でも、今これ書いてみて水族館ジャンキーにも程があるなってちょっと思ってる。お金やばい。全然ない。
そういや水族館ってなんであんなに入館料高いのか知ってる?だって動物園とかって300円ちょっとで入れるじゃん。なのに水族館って安くて800円とかじゃん。最近そういうとこも少なくなったけど。
なんであんなに高いのかっていうと、設備維持にかかる費用が半端ないからなんだってさ。これ、アクアマリンふくしまのバックヤードツアーでガイドさんが言ってた話。
水をろ過したり水温を調節したり、もちろん展示室の空調とかもあるけど展示する生き物が病気になったら治療する部屋とか、研究室とか。それらの費用も全部、入館料とか物販で賄うから動物園とかより入館料が高いんだってYO
水族館の経営状況とか調べたことないけどなんか資料とかあるのかなー。ちょっと気になる。株・・・?株式・・・?
*
ほんで海遊館の話なんだけど
海遊館、広かったです。
広すぎて若干疲れる、あと人が多すぎる。
大阪って大都市に水族館がここしかないっていうせいもあるんだろうけど開館25周年を迎えてもなお、あんなに人がいるってのはそれだけ展示や研究が面白いってことかなあ、とちょっと思いました。
でも人多すぎ。行くならみんな夕方に行ったほうがいいよ。どこの水族館にも言えることかもしれないけど、これはまじで。時間に余裕があるなら水族館は夕方に行ったほうが良い。
夕方から入ると安くなる水族館とかあるしね。
あ、でも海遊館はところどころに休憩スペースがあって、それはよかったなと思う。
うみ杜はもっと休憩スペースを作るべき。なんであんな過酷な道のり組んでるんだ。
水族館で重要な事って、展示の面白さとかもあるんだけどいかにユーザーのことや動線を考えられるのか、ってのが大切だと思います。
サンシャインの回遊水槽や、アクアマリンふくしまの三角トンネルの前にベンチがあるみたいに大水槽のところには座ってほっとひといき付ける場所があってほしいなあと
個人的に思います。
とかいろいろ言いつつ、改善に期待をしているので私は年パスを買い先週末もうみ杜に行ってまいりました。ハロウィン仕様でちょっぴり楽しかったです。
fregrantedolive.hatenablog.com
年パス期限まで何回行けるかなあ。
*
さて、海遊館に話を戻しまして。海遊館で印象深かったのはあざといあざらしです。
ずっとこんな感じでにこにこしてんの。
あざといわぁ~~~~~~~~
この!!!!!!!たぷっっとした顎のライン!!!!!たまらん!!!!
抱きしめたい。抱枕にしたい。恋人にしたい。
私「ああああああああああああ(カシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャ)」
同行人「……(^_^)」って感じだった
私「ああああああああああああ(カシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャ)」
あざらしに出くわす度引き止めてごめん待っててくれてありがとう
*
もう一個印象的だったのがペンギンの交尾に関する研究。あっごめん人によってはちょっと下ネタと感じるかもしれない。
ペンギンにセンサーみたいなのを付けて振動数とかを記録し、交尾をしているか確認とかするらしいんだけど
繁殖行動の加速度を記録…
加速度を記録・・・・・交尾の加速度記録されんのか・・・・
なんかもう私がペンギンだったら「ほっといてよ!!!!!!!!!!」って半ギレになりそうだけど種を保つためにめちゃめちゃ必要な研究だもんなあ、と面白半分、もう半分は感慨深くなった
*
そして海遊館といえばジンベエザメっすね!日本の数ある水族館の中でも、ジンベエザメを展示しているのは海遊館と美ら海だけ。これはかなりのレアキャラ。しょばろでいうとURぐらい。
ちなみに鳥羽水族館にいるジュゴンは期間限定イベの報酬URってぐらいレアやで。でもなんか、個人的にはジンベエザメよりもジンベエザメに匹敵するほどデカいエイのが印象的だった。
化け物かよ・・・・なんだよこのサイズ・・・海こわ・・・・
*
ところで私がいたるところで使用しているアイコンは
海遊館限定のガチャガチャで手に入る、ジンベエザメさんです。
水族館好きの友人がくれました。
この、
「コバンザメ? よく分からねえけど全員抱いたぜ」
とでも言いたげな顔。めっちゃ好き。
どうせならこれがもう一個ほしいなあと思って3連ガチャやったんだけど何故かシークレットが二個出て、あとカニさんが出て終わりました。ジンベエザメ…ジンベエザメがほしかったのに・・・・・
未開封のジンベエザメ、600円で買い取るので誰か売ってください。第一弾バージョンだと嬉しいです。なにとぞ・・・・なにとぞ・・・・・。